ぐわぐわ団

読んで損する楽しいブログ

おかあさんといっしょではない

きみはこう言いたいのでしょう。

母はどこだ!

悪質な冗談はやめてください。ぼくは死ぬかもしれないのですよ。

と、ちょいちょい『ねじ式』の有名なところをネタにしてしまいますが、これは仕方のないことなのです。

漫才のネタを学校のことであったり、大阪のおばちゃんのことであったり、電車のことであったり、たくさんの人が知っていることをネタにするのは、笑いの幅を広げるためなのです。できるだけ多くの人がネタを見てくれていると考えるわけです。

一方、ぐわぐわ団の読者は『ねじ式』の「イシャはどこだ!」ネタを知っていて、面白がってくれると、私は考えているわけですね。

前にも書いたとは思うのですが、もはや何を書いたかなど覚えていないので書きますが、ブログを書くにあたりペルソナを設定するという方法があります。ペルソナとは「架空の理想の読者像」です。こういう人がブログを読んでくれているであろうと勝手に想像して、その人を対象に文章を書く、みたいな。誰に向かって書くか、思いっきり漠然と筆を走らせるより、こういう人に読んでもらいたい!みたいな人を想像して書くほうが、文章は書きやすいのです。

というわけで、私の架空の理想の読者像は「母はどこだ!」と書くときに「きみはこう言いたいのでしょう。」と前置きすると2時間は笑ってくれる人ということになります。そんな人いません。

話が前に進まないのですが、それはいつものことです。今回の議題は「おかあさんといっしょ」についてです。NHK教育、ではなくEテレの代表的な番組である「おかあさんといっしょ」ですが、おかあさんがいません。子どもしかいません。あとは、うたのおにいさんとおねえさん。うたのおにいさんとおねえさんの実の子どもが出演しているのであれば、私は何も言いません。うたのおにいさんが父親である必要はありませんが、うたのおねえさんの子どもが出演している子どもでなければ「おかあさんといっしょ」の定義からは逸脱するのです。看板に偽りありなのです。

NHK経営委員会|視聴者のみなさまと語る会〜NHK経営委員とともに〜

NHKには「視聴者のみなさまと語る会」という会合がありまして、NHKの番組作りに関して直接経営委員会に物申す機会があるので、万障繰り合わせて参加のうえ、「おかあさんといっしょ」に出ている子どもたちはうたのおねえさんの実の子どもでなければ「おかあさんといっしょ」ではないのではないかと疑問を投げかけたら、つまみ出されます。

そうそう、今日は母の日でしたね。ありがとう、伝えられましたか?合掌。