ぐわぐわ団

読んで損する楽しいブログ

甘くない乳酸菌の白い炭酸水

激安自動販売機で売られていた「甘くない乳酸菌の白い炭酸水」です。

30円でしたので、買ってきました。ブログのネタになればいいやという、実にやけっぱちなモノの買い方です。しかし、30円とはいえお金は大切です。30円に笑うものは30円に泣くと言いますし、明治30年頃は小学校の教員やお巡りさんの初任給は月に8~9円ぐらいでしたので、一ヶ月頑張って働いても、この「甘くない乳酸菌の白い炭酸水」を買うことができなかったことを考えると、たかだか30円だし美味しくなくてもいいやという、べよべよに軽い気持ちで買うべきではなかったのかもしれません。

いや、これはもう掛け値無しの本音で話をしますが、30円だし、美味しくなくてもいいやと思ったのは事実です。芸人がよく使う「おいしい」という表現、私はあまり好きではないのですが、30円で買ったけどやっぱり美味しくなかったとなれば、別の意味で「おいしい」ことになるわけです。ブログの記事のネタになりますし、話のネタにもなりますし、何より飲んだ経験はいつかどこかで役に立つ可能性がゼロではなくなるのです。飲まなければ可能性はゼロです。

この「甘くない乳酸菌の白い炭酸水」が、仮に30万円だったとしたら、さすがにそこまで身体を張る必要はないと考えます。そこまで貪欲にブログの記事のネタを求めてさまよっているわけではありません。ブログのネタなど、そこらじゅうにいろいろところがっているのです。マスクド・ニシオカさんがランチパックの惣菜系と甘い系のどちらを先に食べるかでぎゅんぎゅんに悩みまくって、その悩みっぷりを記事として書かれていましたが、「惣菜系か、甘い系か、それが問題だ」がブログの記事になるのです。わざわざ30万円出して「甘くない乳酸菌の白い炭酸水」を買う必要はありません。

しかしながら、今回は30万円ではなく30円です。万がありません。30円程度であれば、必要経費として考えてもよいのではないでしょうか。もう、何がなんだかさっぱりわからなくなってきているので結論を申し上げますと、なんじゃこりゃな味でした。合掌。

▼マスクド・ニシオカさんの悩みっぷりはこちら▼

www.maskednishioka.com

人生は鬼のいない鬼ごっこ

世の中には、ごくまれにけったいなことが起こります。「まけもけさん、イラストを描いてもらえませんか?」というご依頼です。私はイラストレーターではありませんし、いつもここで描いている絵は「Zen Brush 2」というアプリでしゃらしゃらっと描いただけの、素人の手慰みです。 

Zen Brush 2

Zen Brush 2

  • PSOFT
  • エンターテインメント
  • ¥360

とはいえ、せっかくなので描いてみました。何をしているんだか、自分でもさっぱりわかりません。

とりあえず、2枚描きました。ダイソーで買った色紙にダイソーで買った筆ペンで描くという、プロのイラストレーターでは決してできない、実に荒っぽい仕事です。とはいえ、色紙に何かを描くというのは、なんとなく偉い先生にでもなった気分になるので、一度試してみることをオススメします。

色紙はダイソーで買うと3枚で108円です。1枚あたり36円です。たった36円で大先生になったかのような気持ちを味わえるのです。

しゃらしゃらっとサインをしてみたり、なんとなく相田みつをっぽいのを書いてみたり、自分の好きなように書いてみてください。やたらと楽しいのです。転校生への寄せ書きで、ほんのわずかなスペースに「これからもがんばってね!◯◯」と書いたりするのとは訳が違います。全てのスペースが自分のものなのです。怖気付いてはいけません。自分を色紙に解き放つのです。

yamama48.hatenablog.com

突然ですが、今日のやままさんのブログの記事。定年後の気持ちの持ちようを考えていらっしゃいます。私も、老人ホームで「俺は上場企業の部長だったのだ」と偉そうにした挙句にハブられる人の話を聞いたことがあります。部長だろうが、課長だろうが、会社から一歩外に出れば関係のないことです。砂上の楼閣にいつまでも踏ん反り返っているより、とりあえず色紙を買って来て、自分のサインを書いてみましょう。会社名も役職も何にも書かなくても、意外と偉そうに見えるものです。だからどうしたと言われるとぐうの音も出ません。合掌。

日本の医療問題を考える

みなさん、こんばんわ。本日の議題は「日本の医療問題を考える」です。高齢化社会が進む日本において、医療問題は今後ますます深刻化することでしょう。いつものぐわぐわ団とは趣向を変えて、真剣に日本の医療問題について考えることに致しましょう。

しかしながら、医療問題とは何かがはっきりしません。医師の不足の問題なのか、増え続ける医療費の問題なのか、医療倫理の問題なのか、薬害の問題なのか、医療問題がたくさんありすぎるのが問題なのです。Wikipediaで見る限り、医療問題の下位カテゴリに9件、カテゴリ「医療問題」にあるページが66ページもあります。全ての問題を網羅するような議論など、到底できることではありません。

しかし、数が多いからといって投げ出してしまっては問題は解決しません。数が多いから問題解決は不可能だと言うのは間違いです。数が多くても、もしかしたら全て一発でどっかん解決できる方法があるかもしれません。ひとつひとつの問題を紐解いて、じっくりと検証して、解決策を考えていくなどというのは面倒ですし、時間もかかりますし、お金もかかりますし、何より面倒です。つい、同じことを二回言いました。

つまり、日本の医療問題を考える場合、全ての問題をぐわっと一気に解決してしまう方法を考えるほうがよいのではないかということになります。そんなことができるわけがないと言ってしまえば最後、一歩一歩、時間をかけて問題を解決しなくてはならなくなります。「うさぎとかめ」という童話があります。あの話では最後にかめが勝つのですが、うさぎが手を抜かずに全力で挑めばうさぎが勝つのは明らかです。

わざわざ、かめになる必要はないのです。全力で勝負するうさぎになればよいのです。日本の医療問題も、かめになるのではなく、全力でうさぎになれば解決する可能性があるのです。私たちにはその可能性が残されているのです。ただ、何の可能性かわかりませんし、じゃあどうやって全ての問題を一気に解決するのかと言われると、頭の良い人に考えてもらうしかありません。みなさん、頑張ってください。合掌。

インターネットで調べもの

7人乗りの車というのはどんなものかと思い、調べることにしました。

車といえばトヨタなので、トヨタのサイトに行きます。ラインナップのページにたどり着いたので、いろんな車があるんだなぁと、まるで「はたらくくるま」の歌詞のような感想をつぶやき、「はたらくくるま」に感化されて乗用車のページからビジネスカーのページに行きます。

乗用車ラインナップに比べると、やはりビジネスカーのラインナップは色合いが白ばっかりでおもしろくありません。そんな中、ちょっとかっちょいい車というか、バスを見つけます。コースターという29人乗りのバスです。

toyota.jp

「29人も乗れるというのはよろしいなぁ」と、考えにふけります。この前のごみちゃんシールプレゼントに応募してくれた人のほとんど全員を乗せて走ることができるのです。都市の景観にもマッチする魅力的なスタイリングと書いてあるのを読んで「それはよろしいですなぁ」と、ほんとにどうでもいいことを思いつつ、下のほうまで目を通すと「このクルマを検討している方は、以下のクルマも検討しています」と別の車が紹介されています。こんな感じ。

センチュリー、クラウン、カローラスポーツ、そしてヴィッツです。コースターを検討している人が、なぜセンチュリーも候補にするのか、さっぱりわかりません。たくさんの人を乗せたいからコースターのページを見ているはずなのです。センチュリーは最大5人までしか乗れませんし、お値段も1900万円から。コースターの倍の値段です。じゃあ、やっぱりコースターにしようかな〜と思うのですが、さすがにここで気がつきます。

もっとたくさんの人が乗れるほうがいいよね、と。

日本のバスのメーカーというのは、いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス、以上3社です。

とりあえず、日野自動車のサイトに行きます。そして、商品情報、バスとリンクをたどり、セレガのページを見てうっとりするのです。

www.hino.co.jp

磨き抜かれた安全性能が支える最高のホスピタリティ、洗練された空間でくつろぎの時間を、キャッチフレーズを見て、「やっぱりセレガがいいなぁ」と思い、注文ボタンを押そうとするところで気がつきます。

7人乗りの車というのはどんなものかと思い、調べることにしました。

こちらが当初の目的です。すっかり頭から離れて、気がつけばバスを注文する一歩手間です。一事が万事こんな調子なので、インターネットで調べものをするのは大変なのです。みなさん、お気をつけくださいね。合掌。