ぐわぐわ団

読んで損する楽しいブログ

役に立たないブログはなぜ役に立たないのか

突然降って湧いたように思いついたフレーズです。「役に立たないブログはなぜ役に立たないのか」、こんなタイトルの新書なら間違って3冊ぐらいは売れるかもしれません。それぐらいに貴方の心を鷲掴みにする「役に立たないブログはなぜ役に立たないのか」問題。本来ならそこそこ有名な大学教授にでも書いてもらったほうがよいと思うのですが、そんな人脈はありそうでないので、やむなく私が書くことにします。

では、なぜ役に立たないブログは役に立たないのか。結論としては役に立たないからです。役に立たないからこそ、役に立たないブログなのであり、仮に役に立つとしたら、それは役に立つブログとなり、役に立たないブログとは言えません。役に立たないブログである存在意義は役に立たないことにあり、役に立たないブログのレーゾンデートルこそ、役に立たないことなのです。役に立つかどうかではなく、役に立たないことが、役に立たないブログのあるべき姿なのです。

とはいえ、役に立たないブログがなぜ役に立たないのかをきっちりと分析をする必要があります。今回はSWOT分析をすることにします。SWOT分析とはどういうものか、ウィキペディアからの引用です。

SWOT分析(-ぶんせき、SWOT analysis)とは、目標を達成するために意思決定を必要としている組織や個人のプロジェクトやベンチャービジネスなどにおいて、外部環境や内部環境を強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、機会 (Opportunities)、脅威 (Threats) の4つのカテゴリーで要因分析し、事業環境変化に対応した経営資源の最適活用を図る経営戦略策定方法の一つである。

要するに、役に立たないブログを分析するには役に立たない分析方法であることは疑う余地がありません。こんな分析をしても役に立たないのです。でも、せっかくなので分析します。

まずは機会、役に立たないブログはいつでも役に立ちません。脅威に関しては、もっと役に立たないブログが出てくる脅威があります。強みは役に立たないことであり、弱みは役に立たないことです。分析をした結果、役に立たないことがわかりました。

役に立たないブログなんか書くな!と言う人もいらっしゃいますが、役に立たないブログだからこそ、安心して読めるという人もいるのです。役に立つ情報が欲しければブリタニカ百科事典でも読んでおればよろしい。はっきり言い切ってしまいましょう、ぐわぐわ団は役に立ちません。だからこそ、ブリタニカ百科事典が必要なのです。合掌。