『哭きの竜』第4巻、154ページ。
東海の暴れん坊・本宮春樹が、関西共武会初代会長・海東武の命を狙いに行く時の一コマです。『哭きの竜』4巻は何度読んでも心が震える良書です。登場人物の発する言葉ひとつひとつが宝石のようにキラキラと輝いています。
「本宮はん……雑魚はあんさんや……!!」
海東武のこの言葉を聞いて、竜の後ろでドッと倒れる本宮春樹。
『哭きの竜』を知らない人にとっては、本当に何を書いているのかさっぱりわからないかと思いますが、とにかく本宮春樹は好漢だったのです。
というわけで……
最近、北朝鮮の「こうかん」とか、アメリカの「こうかん」とか、韓国の「こうかん」がいろいろとすったもんだしているニュースを耳にするわけですが、私の脳内辞書はこれらの「こうかん」を全て一度「好漢」に変換するのです。
そのたびに、本宮春樹が脳内に浮かび「好漢であったという」とナレーションが入ります。「頭は大丈夫か?」と思われるかもしれませんが、大丈夫なわけないでしょう。大丈夫だったら、こんな文章は書いていません。米朝関係に関する深い考察を書いているに決まっているのです。
北朝鮮の好漢とアメリカの好漢が話し合いをしているなんて聞くと、
「撃てるものなら撃ってみい!!」
「ほざけや、トランプ」
「金正恩、なぜ撃たん」
「おめぇこそなぜ、とどめを刺さん!!」
「トランプぅ、どこまでわしをコケにさらすんじゃ〜〜っ!!」
みたいな会話が脳裏に浮かぶのです。
……と書いていて、ようやく今の世界情勢が飲み込めてきました。
ドナルド・トランプ=石川喬
金正恩=本宮春樹
習近平=海東武
このように考えるとしっくりきます。つまり『哭きの竜』を読めば、世界情勢が理解できるというわけです。
Amazonビデオで『哭きの竜』のアニメを見ることもできます。こってりしたおっさんしか出てきませんが、ご了承ください。合掌。