なめ猫グッズを愛でながらナタデココを頬張って流行の最先端を突き進んでいる私ですので、流行とはなんなのかと問われればお答えせずにはいられません。
おおたさんのブログ「横浜女が滋賀で主婦する」で、流行とはなんなのかというテーマで心のもやもやをだらりと吐き出されていたのです。
健康に良いと聞いたら、紅茶キノコを一気飲みするぐらい流行を追いかけていると、流行とはなんなのかがわかるのです。
……そんなわけはない。
……もう、おわかりかと思いますが、流行なんてさっぱりわかりません。なんとなく書き始めたものの、頭の中がまとまっていないまま書き始めたので、ぶっちゃけどうしたもんかと思っていたりしているのです。
なんせ、私は流行なんて気にしません。着る服はユニクロ、もしくはかりゆしウェアで十分だし、並んで何かを食べるなんてこともあんまりしません。回転寿司だけは結果的に並ぶことがあるので「あんまり」と表現しました。だいたい、いまだにSTAP細胞が大好きだし、横山弁護士をリスペクトしてるし。ぐわぐわ団を読んでいたら、流行に疎いどころか、流行の逆を行くぐらいに感じるのではないでしょうか。
昔は、いまよりずっとムラ社会で、みんなと同じでないと不安になるという心理が強く働いていたのではないかと思うのです。だから、みんな流行に敏感だったのです。みんなと同じだと安心するという心理は誰にでもあるもので、例えばみんな制服を着て登校しているのに、一人ウェディングドレスを着て学校に行くなんてことになれば不安になるはずです。男性ならなおさらです。
ただ、今はSNSやブログなどで自分を表現する手段が増えて、集団の中の自分よりも、個としての自分に重きをおく人が増えてきているのも事実です。となると、流行を追いかけることに価値を見出せなくなるのも、わかるのです。
全然違う話ですが、ついこないだ読んだ本です。「一年生になったら友だち100人できるかな」みたいな幻想は捨てて、気の合わない人もいるんだから、距離をとることが大切だと書かれています。いろんな人がいていいんです。流行に乗っかる人もいれば、STAP細胞が大好きだと言い続ける人がいてもいいのです。流行に乗るのもいいし、疎いのもいい。とにかく、自分が楽しければいいのです。何となく良いコトを言った感じになったのでヨシとしましょう。
ではね |ω°)ノ