ぐわぐわ団

読んで損する楽しいブログ

ポーペニャン

ポーペニャン

とてもかわいい言葉です。ラオス語で「大丈夫だよ〜」という意味だそうです。

森木さんのブログ『森木製菓』の記事で覚えました。

morikicompany.hatenablog.com

森木さんはラオスにおられるようで、そんな経験なかなかできないんだし、もっとラオスを前面に押し出したらいいんじゃない?とプロブロガーの方たちなら言いかねないと思うのですが、あんまりラオスラオスしていません。なんとなく、天下茶屋にでもいるような雰囲気なのです。ラオスがめちょんこ身近に感じられる素敵なブログです。

私は生まれてこのかたパスポートを取得したことがないので、おそらくラオスに行くことはないと思うのですが、森木さんのブログを読んでいると、ちょこっとラオスに興味を持ちました。

さて、話はポーペニャンです。

英語の「No problem」とか「That's ok」じゃなくて「ボーペニャン」がいいんです。 だってボーペニャンってなんか可愛くないですか?? 皆さんも口に出して言ってみて下さい。 "ぺニャン"のあたりで心がふにゃってなります。 なのでラオス人といるときは、この言葉を1日10回以上乱用しています。

確かに「ポーペニャン」って言葉がめっちょこめちょんこかわいい。藤子・F・不二雄のSF漫画作品『ポコニャン』もかわいいですが、「ポーペニャン」も負けじ劣らずかわいい。しかも、意味が「大丈夫だよ〜」なんですよ。素晴らしいことです。何か大失敗したとき、誰かに「ポーペニャン」って言ってもらえたら、それだけでもう何とかなりそうじゃないですか。意識高く「どうしてこうなったんだ!ちゃんとPDCAを回さないからだ!」なんて言われた日にはメンタルげっしょげしょにやられて引きこもるしかありません。そう考えると「ポーペニャン」はすごい言葉ではないでしょうか。

言葉の持つ雰囲気が大切というのは、私も常々考えていることで、さっきの「げっしょげしょ」も大した意味はないものの、こちらの意図を伝えるのに一番わかりやすいと思って、聞いたこともないような「げっしょげしょ」という単語を選びました。

それはそうと、森木さんのブログの記事のタイトルが「カタカナばっかりの企業理念を書いちゃう理由が分かりました」なんですが、確かにその通りかもしれないと思わせる内容です。カタカナばっかりの企業理念はイヤげですが「ポーペニャン」と書いてあったら、ちょっと好感度が上がりそうです。合掌。

▼森木さんの「森木製菓」はこちら▼

morikicompany.hatenablog.com