みなさんご存知「赤ずきんちゃん」の話題です。
よく絵本などで見る「赤ずきんちゃん」の頭巾は「山岡頭巾」です。しかしながら、頭巾は「山岡頭巾」だけではありません。「宗十郎頭巾」であったり、「焙烙頭巾」であったり、「御高祖頭巾」なんてのもあります。
上のイラストは「宗十郎頭巾」です。赤ずきんちゃんは赤色の頭巾をかぶっている設定ですが、どのような頭巾かを事細かに詳しく記述したものは残されておりません。
よく絵本などで見る赤ずきんちゃんは「山岡頭巾」だと書きましたが、こちらの赤ずきんちゃんは「焙烙頭巾」のようです。
こちらが「山岡頭巾」の赤ずきんちゃん。頭巾といってもいろいろな種類があるのです。
アマゾンの画像ばっかり貼って恐縮ですが、こちらは「溶接頭巾天丸グレー3号」です。このタイプの赤ずきんちゃんはさすがにみつけることができませんでした。
こちらは「帆布頭巾 住友型ツバ無し」です。なんとなく「宗十郎頭巾」っぽいですが、どうも違うようです。頭巾はいろいろな種類があるので、赤ずきんちゃんがどのタイプの頭巾をかぶっていたのかなんて実際のところはわかりません。もしかしたら「溶接頭巾天丸レッド8号」とかをかぶっていた可能性だってあるのです。
とはいえ、小さい子が見る絵本ですから、あまりリアリティがありすぎても怖いですし、やっぱり「山岡頭巾」あたりがちょうどよさげなのです。
それはそうとして、赤ずきんちゃんの話なのですが、オオカミのいる森に住むおばあさんの家に「葡萄酒とパン」を届けるというストーリーです。おかん、ちょっとは考えろよと思いませんでしょうか。オオカミがいるんですよ、オオカミが。キツネが出るというだけでも「エキノコックスが怖いからおばあちゃんのいる森に行ってはダメよ!」となるのが普通でしょう。オオカミがいる森にわざわざ幼女を送り込むとはめちゃくちゃなのです。しかも、持っていくものが「葡萄酒とパン」ですよ、おばあさんどんだけ呑むねんという話ですよ、幼女に命かけて酒運ばせているんですから、むちゃくちゃです。
ツッコミはほどほどに致しまして、気になったのが「溶接頭巾天丸グレー3号」のモデルさんのものすごく遠いところを見ている目と、「帆布頭巾 住友型ツバ無し」のモデルさんの何とも悲しい目。とくに「帆布頭巾 住友型ツバ無し」のモデルさんは何か不満がありそうでしっかりと話を聞いてみたいと思いました。合掌。