昨日、Pythonのお勉強を始めちゃうわよ!と意気込んで記事を書いたことはみなさまにご記憶に新しいことかと存じますが、そのためにWindowsパソコンでも使うかぁと思いまして、久しぶりにN100のノーパソをパカっと開いたわけですよ。そしたらまぁ、アップデートしてないからアップデートしてねって言うわけですよ。
そりゃまぁ、iMacもちょいちょいアップデートくるけど、Windowsは頻度が半端ない。そして、何度も何度も再起動をしてちょ!と細川ふみえのだっこしてチョレベルで行ってくるわけです。本当に失敬極まりない。
最初は適当にアップデートするってやってたんですけど、バッテリーが半分を切ってきて、充電しながらアップデートするためにおふとんの近くまでパソコンを動かして、無理やりパソコンを設置して、アップデートを続けていたけど終わらないし、眠たいし、とりあえず朝までほったらかしておいて、朝起きたらまた再起動してちょとか言ってくるから本当にムキーなわけですよ。Pythonのインストールどころではありません。まずはWindowsをどうにかしなければいけません。結局、iPhoneでオセロニアをしつつ、飽きたらSwitchでヴァンパイアセイヴァーをしつつ、アップデートを重ねて、ようやく最新の状態ですになりました。一昼夜かかった。それぐらいあんまりWindowsパソコンを使っていないというだけではあるのですが、かといって使えるようになるまで時間がかかり過ぎではなかろうか。だからWindowsってキラい!と声を大にして叫びたくなります。
ついでにウイルススキャンもしてみたものの、案の定ウイルスには侵されておらず、ウイルス対策ソフトが不要になっていることは評価したい。ウイルスバスターなんて入れてても重たくなるだけだし、メモリも食いまくるし、ただでさえ私のパソコンはRAMが8Gしかないので変なの入れたくないのです。というわけで文句を書いてたら文字数が。合掌。