松屋にちょいちょい行きます。もちろん行くだけではありません。行って外からじーっと見るだけではトランペットが欲しいけど買えない貧しい子どもと変わりませんし、そんな子どもに「坊や、トランペットが欲しいのかい?」と声をかけた老人が実は伝説のトランペッターで子どもの才能を見抜いてトランペットを買い与えたという話に便乗して、私が松屋を外からじーっと見ていたら、「坊や、牛めしが欲しいのかい?」と声をかけてきた老人が実は伝説の牛めし喰らいで私の才能を見抜いて牛めし(アタマの大盛)を買い与えてくれる可能性もゼロではないにしても自分で牛めしぐらいは買えるので金銭的な援助は不要ですし、罷り間違ってもクラウドファウンディングなんてする予定はありません。
話がとっ散らかってしまいましたのですが、松屋には券売機が置かれています。私は松屋のアプリで注文するのでポイントも貰えるし、並ばなくてもいいし、ぶっちゃけいい事づくめなんですが、なぜか券売機も人気が高く、多くの人が行列を並んでいるのです。
で、最近は券売機を使っていないのでわからないことがあるのですが、「洗濯してください」とか言って突然洗濯をしろと言ってくるのはなぜなのか。汚い格好をしてくるな!という松屋からの愛の鞭なのか、それとも破滅の罠か。とはいえ、洗濯してくださいと言われても横に洗濯機があるわけではなく、隣がコインランドリーというわけでもなく、言ってはくるけど無視しても差し支えないのでみんな無視しているのがご愛嬌といったところでしょうか。
そして、「2枚発見します」とか「3枚発見します」と券売機が言うわけですよ。世界ふしぎ発見じゃないんだから、そんなにぽんぽん発見しないでいただきたい。スーパーひとしくんは1問目で使っちゃっているのでないのです。そして黒柳徹子は事前に答えをもらっているという噂がありましたが本当だったのでしょうか。真実は誰も知らないし知りたくもない。頑張りましょう。合掌。