ぐわぐわ団

読んで損する楽しいブログ

ママもう無理

なんだかんだ大阪・関西万博をこすりまくっているぐわぐわ団です。テレビでは東野幸治とコシノジュンコが特番に出ずっぱりで万博を盛り上げようと頑張っているのを見てニヨニヨしております。

テレビでは万博は盛り上がっています!っぽく報道している一方、ネット記事では逆に万博を叩きまくるような記事が見受けられます。産経新聞のサイトでは『「ママもう無理」と泣く子供 万博ゲートは午後も大混雑 入場まで2時間半かかった人も』というタイトルの記事が載っており、明らかに万博叩きをしています。タイトル見ただけで万博の惨状を全て伝えきっているような感じがします。実際は「ママもう無理」と言って泣く子供が何人いたのか知りませんし、「ママもう無理」という言葉だけがセンセーショナルすぎて独り歩きしそうな気がしてなりません。

「パパママバイバイ」という私の大トラウマな言葉を思い出してしまいましたが、破壊力は相当なものがあります、「ママもう無理」。ユーキャンの新語・流行語大賞を受賞してしまいそうな気がしてなりません。誰が受賞式に来るのでしょう。万博協会の理事や吉村大阪府知事が来るはずもないので、泣いていた子供とママが授賞式に来るのかもしれません。期待しましょう。

それはそうとして、ついに万博が始まりました。入場まで2時間半かかるって、ロシアでパンを買うために並ぶロシア人じゃないんだから。しかも、人がたくさん集まってるせいで携帯の電波が届かなくなってQRコードが出せないなんてこともあるようです。

昔、花火大会に行ったら携帯電話がぜんぜん繋がらなくなってびっくりした経験があるのですが、アレって十数年前の話であって、今の世の中でそんなことが起こるのでしょうか。

皆様方におかれましては、せっかくの万博ですのでたくさん楽しんでいただけたら嬉しいです。ぐわぐわ団はやたらと万博を茶化しておりますが、本音としては成功を願っております。嘘つきは泥棒の始まりと言いますが、嘘偽りはございません。ただし、ぐわぐわ団は泥棒です。合掌。