ぐわぐわ団

読んで損する楽しいブログ

フットゴリラ

今日の朝、てんしばでぼわーっとしていたらフットサルに興じている人たちがいらっしゃいました。朝の早よから元気なこっちゃと思います。

f:id:make_usagi:20210908212903j:plain

とはいえ、フットサルぐらいで満足してはいけません。もっと上を目指すべきでしょう。それがフットゴリラ。フットサルでは得られない素晴らしい体験をすることができます。まず、選手は全員ゴリラ。ボールではなくバナナ。うんこを投げることも許されています。そんなゴリラが1チーム6頭、2チーム12頭でぎゃーすか争うのです。これが楽しくないわけがない。観客もいつバナナやうんこが飛んでくるかわからない恐怖にヒヤヒヤしながら観戦するわけです。これが楽しくないわけがない。ゴリラ1頭でも迫力があるというのに12頭のゴリラが一斉に組んずほぐれつのゴンヌズバー。これが楽しくないわけがないのです。

しかし、人間というのはある程度刺激に慣れてしまうと、それ以上の刺激を求めるものです。大麻で満足していた人が、更なる刺激を求めてシャブを打ち、シャブでも満足できなくなってマミーを飲み始めたりするのを私は多くの現場で見てきました。

というわけで、フットゴリラがフットマンドリルになってしまう日もそう遠くないのかもしれません。しかし、ゴリラですら数が少ないのにマンドリルなんてもっと数が少ないので、Jリーグみたいなリーグを作るのはめちょんこ大変です。かといってマンドリルではなくドリルでは地味で人気は出なさそうです。

そう、マンドリルは派手なので動物園でも人気があるのですが、単なるドリルはイマイチ人気が出ないのがかわいそうなのです。見た目はマンドリルっぽいのですが、ドリルは黒をベースにした地味な見た目をしており、決して一線級を張れる動物ではないのです。フットドリルは地味過ぎて興行的に不向きです。やはりある程度の派手さは求められるのがエンタメ界での宿命と言えるでしょう。皆様方におかれましてはフットサルやフットゴリラをよろしくお願い申し上げます。頑張りましょう。合掌。