ぐわぐわ団

読んで損する楽しいブログ

参議院選挙に向けてフェイクニュースに慣れよう

本当の情報に比べてフェイクニュースは6倍の拡散力があると言います。今回の参議院選挙はフェイクニュースに対するSNSの規制はありません。つまり、フェイクニュース発信し放題のバイキング方式ブッフェと言っても過言ではありません。

では、フェイクニュースに対してどうすればよいのでしょう。私は大丈夫だ!批判的な考え方ができる!と自分に自信がある人ほど、しょーもないフェイクニュースにぴょこんと騙されてしまって、自分からフェイクニュースを拡散してしまうそうです。気をつけねばなりません。

一番有効な方法はフェイクニュースに慣れることです。フェイクニュースを浴び続けることで体と精神を慣れさせるしかありません。まずはぐわぐわ団を隅から隅まで読んでフェイクニュースに慣れることをオススメします。ぐわぐわ団は嘘ばっかり書いてあります。本当のことを探し出すほうが難しいと言われていますし、実際に私自身本当か嘘かで言えば嘘としか思っていないようなことを平気で書いています。

放射線も10シーボルトを一発で浴びると絶対に死にますが、東京〜ニューヨークを往復すると浴びてしまう放射線量は約0.2ミリシーボルトで生命にはほぼ影響がありません。0.2ミリシーボルトぐらいで死ぬのであれば赤澤経済担当大臣はすでに7回死んでいることになります。

ちなみに、ラドン温泉は年間50回入浴したとしても、東京〜ニューヨークを1往復するより浴びる放射線量は低いです。安心して三朝温泉でラドンたっぷりの温泉を楽しみましょう。

話が逸れましたが、チェレンコフ光を見るくらいのえげつないフェイクニュースを受けたら死んでしまいますが、ぐわぐわ団ぐらいのフェイクニュースであれば健康になりこそすれ、身体を蝕むようなこともありませんし、ちょっとずつ慣れていくことができるでしょう。

それはそうと、先日総理大臣が「高所得者ほど消費税をたくさん払っている」と言っていて、それは確かにそうかもしれませんが、所得に対する税金の割合で考えると低所得者のほうが負担が増えるので、あれはフェイクニュースというか印象操作なので気をつけましょう。合掌。