ぐわぐわ団

読んで損する楽しいブログ

プライベートポリシー

いろんなブログでプライベートポリシーが掲載されています。

ぐわぐわ団で個人情報を取り扱うつもりはないのですが、書いておくに越したことはなさそうなので書いてみようかと思うのですが、いわゆる雛形みたいなものを調べることからしておっくうで仕方がありません。

グーグルアドセンスを使うのであればプライベートポリシーは必須なのだそうですが、ぐわぐわ団はグーグルアドセンスを使っていません。逆に、7,500円で15,000円分の広告を出しましょう!というメールがグーグルから来ます。

わざわざ7,500円も払って、検索に引っかかった人に与太話を読ませるあんぽんたんがどこにいるのか。私なら、7,500円使って広告を打つのであれば、南海・萩之茶屋駅に一週間ほどポスター掲示をします。乗降客数がとにかく少ないので、お金はあんまりかかりません。見る人も少ないのが玉に瑕ですが、仕方のないことです。

プライベートポリシーというからには、私の個人情報に対する考え方を述べたらよいのだと思います。ていうか、なんでもかんでも英語のままで意味が通ると思ったら大間違いです。ぶっちゃけ、私はアジェンダとか、アジャコングといった外来語が苦手です。個人情報に関して、ぐらいで意味はわかりますし、わざわざカタカナでプライベートポリシーなどと書く意味がわかりません。ひらがなと違って、カタカナはIQをたくさん使うのです。普段、あまりカタカナを見ないので、変換するのに時間がかかるのです。

ひらがなはメモリー、もしくはハードディスクに入っています。でも、カタカナはクラウドで管理されており、都度読み込みをする必要があります。しかも、脳内の回線速度はめっちょこ遅いのです。ISDNの導入が急がれます。

漢字はもはやどうにもこうにもならんのでどうでもよいのですが、カタカナは中途半端にわからなくもないけれどもよくよく考えたらよくわからないことになるので、困ります。ルー大柴はものすごくものすごいのです。侮ってはいけません。合掌。

大阪トラップ一家物語

とある用事で東京に行き、山手線に乗る機会がありました。

山手線、来る電車は全て各駅停車で、内回りと外回りさえ間違えなければ大丈夫という、実にやさしい仕組みになっており、殺伐とした東京の空の下、ほんのわずかですが人のやさしさに触れたような気がします。人の……じゃなくて、電車のやさしさ。

智恵子は東京に空が無いという
ほんとの空が見たいという

またもや詩人・高村光太郎の「智恵子抄」からの引用ですが、特に深い意味があるわけではありません。なんとなくこのフレーズを引用すると、ちょっとステキな文章に見えてしまうっぽいところがあるので悪ノリして引用しているだけです。高村光太郎がこのことを知ったら激怒しそうで怖いです。高村光太郎の画像を検索してみたのですが、なかなかの頑固者っぽさを醸し出しており、存命であればぐわぐわ団に対して訴訟でも起こしかねないのではないかと思います。実に勝手なことばかり言ってます。

今回は高村光太郎の話ではなく、山手線に乗った大阪人が「よくよく考えたら大阪環状線って山手線に似ているようで違う」と思った話です。

大阪環状線のホームに立っていると、いろんな電車がじゃんじゃか来ます。大阪環状線と表示された電車が来たかと思えば、ユニバーサルスタジオジャパンに行く電車、大和路快速、そして関空・紀州路快速、昔はやまとじライナーという電車も走っていました。奈良に行くだの、和歌山に行くだの、関空に行くだの、天王寺に行くだの、慣れていないことには何がなんだかさっぱりわからず、絶対にどぎまぎするに決まっているのです。

特に、関空・紀州路快速は恐ろしい電車で、乗る車両を間違えると、関空に行くつもりが和歌山に行ってしまって「ぎゃー!」と叫ぶしかなくなるのです。和泉砂川で降りたとして、戻ろうにも電車の本数は少なく、飛行機の時間が押し迫る恐怖を味わうことになります。それでなくても阪和線はまともに動いていることのほうが少ない路線なので、関空に行くなら南海を使うほうが懸命ではないかと思います。

山手線はとにかくぐるぐるぐるぐる回っていますが、大阪環状線は間違えたら和歌山や奈良に運ばれてしまいます。うとうとしていて、ふと目が覚めたら天王寺ではなく、王寺だったりするので、全く気が抜けません。

くれぐれも、大阪環状線に乗るときはトラップに注意してください。今回はタイトル詐欺です。合掌。 

孫は厳しい

「まごわやさしい」というフレーズをご存知でしょうか。

バランスの良い食事の覚え方です。ま=豆、ご=ごま、わ=わかめ、や=野菜、さ=魚、し=しいたけ、い=芋、1日1回は摂取したい食材の頭文字をわかりやすくつなげたのが「まごわやさしい」なのです。

ただし、我々ぐわぐわ団は栄養バランスを考えたり、健康的な食事をオススメするブログではありません。ひどい話ですが事実です。栄養バランスのことなど、知ったことではありません。終戦直後の食料がない時代を経験した身としては、栄養バランスよりもまずお腹いっぱい食べることのほうが大切です。

そして実際のところ、孫は厳しいのです。孫の会社ソフトバンクグループは、通信事業だけでは飽き足らず、いわゆる「10兆円ファンド」で積極的に投資を行い、2018年3月期の連結決算は純利益が前期と比べて27%減ったとはいえ、1兆389億円もの利益を叩き出しているのです。

ぐわぐわ団の2018年3月決算は前期比33%増の55兆9000億円の純利益なので、ソフトバンクグループなど恐るるに足らずなのですが、残念なことは、この純利益が私の妄想でしかないということです。

来年度のぐわぐわ団の決算は新事業、電子書籍の販売による売上増加で、300円程度の利益が見込まれます。

せっかく孫の話をしたので「孫にも意匠」ということわざの勉強も致しましょう。

意匠権という単語を聞いたことがあると思いますが、そもそも「意匠」とは何かと言うと、説明するのがめっちょこややこしくて、簡単に言うとデザインのことです。意匠権というのは、姿形の著作権みたいなもので、そっくりのものを作られないようにするためのなんやかんやなのです。

「孫にも意匠」というのは、「孫」にも特定するためのデザインが存在するということに他ならず、だから何?と言われると手も足も出ません。

「まごわやさしい」の話に戻りますが、豆は野菜ではないのか?という素朴な疑問が生じます。でも、それはどうでもよいことです。合掌。

自己皇帝感

円野まどさん (id:ma-corpus)がnoteで自己皇帝感について語っておられました。

note.mu

謙虚が美徳という日本では「自分に価値があると思いますか?」という質問に対して「価値がある」と答えた人は8%しかいないんだとか。他の国と比べてとっても低い数字です。円野まどさんも自己皇帝感が低いからスタンプカードで自分ができたこと、頑張ったことを目で見えるようにして、自信をつけようとされているんだとか。

スタンプカードってのが、なんともアナログでナイスです。夏のラジオ体操でスタンプコンプリートした私が言うので間違いありませんが、あれは確かに中毒性があり、自信にもつながります。

それと、円野まどさんのほにゃんとした声がゆりかごのようですごく癒されます。

というわけで、私も自己皇帝感に関して何かを書こうと思っていたところに、ハルオサン (id:Haruosan) がこれまた素敵な記事を書かれていました。

tenshoku-web.jp

世界を変えるような仕事をする人達は、頭のネジがぶっとんでいる。

話をぶった切って突然この文章だけ引用すると何がなんだかわからないかもしれませんが、このことを知っているか否かで、世の中の生きやすさって全然違ってくるんじゃないかなと思います。言葉にしてもらうと「ああ、そうだ!」って。

ものすごくわかりやすく書かれているので、とにかく記事を読んでいただければハルオサンがものすごい熱量で応援メッセージを届けてくれているのがわかります。

自己皇帝感はとっても大切。自分から少しずつ自己皇帝感を高めていこうとしている円野まどさんはとってもステキだし、今のままでいいよと言ってくれるハルオサンもとってもステキです。

ただでさえ、否定してくる人ばっかりですからね。

今の世の中は相手を否定して自分を肯定する相対評価が蔓延しちゃっていますが、自分の存在というのは周りは関係なく、自分を肯定する絶対評価にするべきなんです。

もともと、皇帝なんてのは外国人ばっかりだし、日本で自己皇帝感が育たないのは当然だ!というわけのわからない文章でお茶を濁すつもりだったのですが、ご紹介したい記事がステキだったので、なんだかよくわからないことになりました。合掌。

▼自己皇帝感ではなく自己肯定感に関してはこちら▼

note.mu

tenshoku-web.jp