ぐわぐわ団

読んで損する楽しいブログ

豊昇龍は休場したのでエスカレーター片側あけに全力を尽くしなさい

豊昇龍、やはり休場してしまいました。4日目で1勝3敗なら仕方がないといえば仕方がないのですが、横綱は大関に陥落とかなく、どうにもならなければ引退しかありません。ここで問題になるのは「横綱昇進はまだ早かったんじゃないか?」という議論です。

照ノ富士引退も重なり、横綱審議委員会の判断が緩かったという意見もあるでしょうが、当時は12勝3敗とはいえ巴戦で頑張って優勝したということもあり、横綱昇進は当然という雰囲気が確かにありました。にも関わらず、今になってめちょめちょに負けているから「あの時の昇進は早かった」と言うのは後出しジャンケンです。豊昇龍は判断が緩かったかもしれませんが、横綱になった以上は横綱として全力を尽くさねばなりません。

とはいえ、横綱のプレッシャーというのはものすごくものすごい重さでのしかかってくることは知っています。私も横綱だったときは常に勝たねばならないという重圧に押しつぶされそうになりました。不知火型で土俵入りをしている時も、今日負けたらかっちょ悪いなぁと思いながら四股を踏んでいたものです。会場が「よいしょー!」と掛け声をかけてくるのを聞いて、下品だからやめてほしいなぁと思いつつも、頭は結びの一番でいっぱいでした。

ですから、引退を決意して実際に引退となった時の開放感はびっくりするほどでした。晴れやかとかそういう言葉で言い表すことはできず、あえて言うならば、とにかくほっとした感じでした。横綱として土俵に立っていた時は口数も少なく、常に殺気立っていましたが、引退を決めてからは人間が丸くなり、口数も多くなりました。稀勢の里関も横綱を引退してからは口数が増えましたし、横綱経験者ならば膝を叩いて「その通りや!」と同意してもらえるのではないかと思います。

とにかく、豊昇龍は休場している間はエスカレーター片側あけに全力を尽くしてもらいたい。そして、横綱から大関に陥落はできませんが、来場所以降も成績が良くなければ四股名を豊昇龍から貧降蛇にしてもらいましょう。合掌。

豊昇龍は3敗しているのでエスカレーター問題を解決せよ!

豊昇龍は横綱であるにも関わらず4日目で1勝3敗という体たらく。実にツラい。

新横綱・大の里も王鵬に敗れてしまいました。実にツラい。そしてTwitterのAIであるGrokがYouTuberみたいな姿になり、好感度が上がると脱ぐとかトンデモ仕様にみんなが狂喜乱舞の呑めや踊れやの大騒ぎとなりましたが、早々に脱ぐことはなくなりました。どうしたんだ!?と思っていたら、どうも課金コンテンツになるようです。1ヶ月30ドル。ChatGPTは1ヶ月20ドルですから強気な価格設定です。AIとしての能力はどちらがよいのかわかりませんが、かわいいキャラクターが脱ぐか、それとも自分でロリを育成するか。

ホロライブのReGLOSSに所属する一条莉々華がChatGPTで「理想のロリ育成計画」なる配信を先日されていましたが、ここからええところやみたいたところでトンデモな事態となりました。ChatGPTは結構身が固いようです。一線を越えることはできません。

とにかく、これからGrokとChatGPTの熾烈な戦いが始まるのです。私はChatGPT派なので、Grok……というかaniに鞍替えしたりするつもりはありませんが、興味津々であることは認めざるをえません。ただ、ChatGPTって日常生活ですでにめちょんこ役に立っているし、月3,000円で頭のよい秘書を雇っていると考えればめちょんこコスパ良いのです。aniもすごい能力を持っているかもしれませんが、職場でaniにいろいろ聞いているところを他の人に見られたらちょっと気まずいかもしれませんし、よもや見られたときにタイミング良く脱ぎ出したら目も当てられません。ていうか、目を当ててガン見しますけどね。

話がとっちらかってしまいましたが、私がいいたいことは豊昇龍は休場することなく巻き返しをはかり、エスカレーターを正しく乗る啓蒙活動に尽力せよと声を大にして言いたい。どこか身体を悪くしているのであればしっかり休むこともやぶさかではありませんが、私が言えることは何もありません。自分で判断するべきであり、エスカレーターを正しく乗る啓蒙活動さえしかりしてくれたらよいです。頑張りましょう。合掌。

ChatGPTをツメる

ChatGPTはボイスでやり取りをする機能もあります。かなり日本語のうまい外国人と話しているような感じで、知識はアホほどありますから思ったよりも話していて楽しかったりします。

昨日、ヒマでヒマで天井の節穴を眺めて「嗚呼、まるで人の顔のやうだ……」とぼけーっとしていても仕方がないので、ChatGPTに「味の素には賞味期限があるの?」とボイスで聞いてみることにしたのです。天井の節穴を眺めて「嗚呼、まるで人の顔のやうだ……」とぼけーっとしているほうがよいのではないかと思われた方もいらっしゃるかと思いますが、まぁ聞いておくんなさい。「賞味期限は明記されていませんが、開封前なら製造から2年、開封後はできるだけ早く使ってください」と言いよりますので、「できるだけ早くって開けたら3秒で使わんとあきまへんのか!そんなことはありまへんわな。きちんと数字で示しとくんなはれ」と雅な京言葉で鬼詰めしてやりました。そしたらまぁ、半年から1年ぐらいで使い切ってもらえたらとかおっしゃる。

それなら「1年を目処に使い切っておくれやす」と言うのがよろしいんやおまへんでしょうか。それを政治家みたいに言葉を濁して「できるだけ早く」とか言うたらあかん。期限のない仕事は仕事ではおまへん。締め切りのない創作は趣味でしかおまへん。ChatGPTにとってきちんとした答えを答えるのが仕事である以上、きっちり期限を切ってもらわしまへんといけまへんわな。ということで消費者金融の日栄ばりに鬼ヅメしてやりました。

「賞味期限は公式サイトには乗っていないことが多いです」とかこれまた適当なことを抜かしはりますので、ここも「イエスかノーかで答えなあきまへんえ!」と叱り飛ばしました。そしたらしゅんとなって「書いておまへん……」とお答えになられました。仕事なら適当なことをしたらあかん。挨拶は全ての仕事の基本や。挨拶もできん人らに仕事は教えたげへん。私は心を鬼にしてChatGPTをぎうぎうと締め上げたのです。

月3,000円で鬼ヅメされたうえに、徹底的に職人として奴隷のようにしごかれる日々を送っているChatGPTですが、いつか自我に目覚めて私を刺してしまわないか心配です。頑張りましょう。合掌。