ぐわぐわした話題
ついにロシアのプーチンが隣国のベラルーシに戦術核を配備するなどといったおろかなことを言い出しました。これがどれほどおろかなことか、ぐわぐわ団が徹底的に解説致しましょう。 ちなみに上のイラストは以前の使い回しです。特に意味はありません。 まず…
びっくりしましたねぇ、まさか岸田総理がウクライナのキーウに電撃訪問するとは。ぐわぐわ団にも一時期、連日のように相談がきていたのです。「ディズニーランドに行きたかった」と仰っておられました。 とはいえ、相談を受けていた年始の頃は、ロシアもヘロ…
昔の人はいろいろとよいことを言いました。弘法も木から落ちる、犬も歩く、石の上にも餃子1日百万個、負うた子に襲われる、帯に短し褌に長し、親の心臓こじらす、聞くは一生の恥聞かぬも一生の恥、猿も筆の誤り、三人寄ればモンジュイック、釈迦に真珠、前…
夕刊の1面をぺよーんと眺めていたら、こんな本の広告がありました。 BCGがデジタル・パラダイムシフトのようです。 BCGの跡がきれいさっぱりなくなってしまった今、ツベルクリン反応がどうだったか、BCGを接種したのかどうかは母子手帳でもみないとわかりま…
どうでもよい話です。どのくらいどうでもよいかというと、人生において知らなくてよい知識ランキングがあるとすれば、おそらくベストテンに入るぐらいには知らなくてよい知識です。あなたの人生を劇的に変えるほどの知識であればよかったのですが、毎日毎日…
水商売。とはいえ、お酒を飲んで一秒あなた真剣な目をしたから〜ではありません。呼吸を止めて一生あなた白目をむいたから〜でもありません。先日から細々と続いているマイブームの水道関係のお話です。 elveさんのはてぶコメントをご覧ください。 16年使っ…
NHKで『大奥』というドラマをしているのです。その番宣を見て、大奥の逆は小手前じゃなかろうかと思ったのでそんな与太話でも書こうと思っていたのです。そしたらなんと、先に小手前について書いているスゴい人がいるじゃないですか。みなさんもよくご存知の…
大阪に住んでいる人ならほぼ全員知っていて、ほぼ全員行ったことない「京橋グランシャトービル」。 ♪京橋は、ええとこだっせ、グランシャトーが、おまっせ! という歌は大阪に住んでいる人ならほぼ全員歌えるのに、ほぼ全員グランシャトーに行ったことがない…
歩行者天国があるのに対して車天国はないのか!と憤慨している方に朗報です。自動車専用道路というものがあるのです。首都高や阪神高速なんかが該当します。ただし、首都高や阪神高速は高速自動車国道ではないので法廷最高速度は時速60kmです。時速100kmなん…
そろそろ仏壇を買おうかなぁと思っております。 我が祖国であるフランスの壇を今まで持っていなかったのが不思議なぐらいですが、持っていなかったのですから仕方がありません。ジャン・ピエールの仏壇がフランスでは主流ですが、エルメスのバーキン仏壇なん…
キムタクが信長を、沢尻エリカが濃姫を演じるなんかすげぇ映画「THE LEGEND & BUTTERFLY」を観に行こうと思ったのですが、諸事情により諦めました。今日はそんなお話をさせていただこうと思います。 端的に申し上げますと「3時間長くね?」なのです。最近は…
いつもは「逆SEOだ!」とかなんとか言って、わざと検索に引っかからないように文章を書いたりしているぐわぐわ団ですが、今回は逆SEOの逆、正SEOをして「闇バイト」で検索したらぐわぐわ団のこの記事が一番上に出てくるようにしたいと考えているのです。 と…
もうすぐ黒田くんの人気がなくなるそうです。かわいそうなことです。ファンを大事にしないから人気がなくなるのです。自業自得と言えるでしょう。 というわけで、日銀総裁の後任を近々選ばなくてはいけません。もちろん、岸田くんから私に打診があり、私はオ…
もし仮にかたくり粉を捨てることになったとしたら、どうしたらよいのだろう。 買ってきたばかりのかたくり粉を手に私はふと考えたのである。もちろん、捨てるつもりはない。ただ、捨てることになったらどうしたらよいのだろうと考えただけである。 最近のか…
今日は大阪人が血のことを「ちぃ」と言ったり、毛のことを「けぇ」と言ったりすることに対していろいろと書こうかなと思ったのですが、なんか政府が例のウイルスを2類から5類に変えると言い出したので、これはヤバいと思って筆を折りました。違います、取…
大阪の若者がグリ下でパキっているそうです。なんのこっちゃ?と思われた方は私だけではないはずです。 まず、グリ下というのは大阪ミナミのグリコの看板の下付近のことだそうです。大正15年から大阪にいるというのに知りませんでした。一生の不覚。そしてパ…
どうもこれからの日本は「異次元の少子化対策」をするそうです。 1次元は点の世界、2次元は縦と横の面の世界、3次元は縦と横と高さのある今の世界、4次元は3次元に時間の概念が加わった世界のことです。そして私たちが今暮らしているのは3次元の世界の…
ていうか大阪版爆って何?どうにもキータッチを間違えたようなのですがおもしろいのと逆SEO対策として有効そうなのでそのままにします。 なんか大阪万博で海外の観光客を案内したりするボランティアを募集するためにボランティアセンターを開設するとかい…
2023年も残すところあと364日と23時間50分になりました。今年もお世話になりました。改めて御礼申し上げます。 時間の経つのは本当に早いものです。2023年になってもう10分過ぎてしまいました。今年もいろいろありました。何があったのか具体的にはよくわか…
元旦イブとなりました。今年もお世話になりましたとか言うと思っていたらぐわぐわ団読者としてはまだまだひよっこです。ひよこ豆です。将来はニワトリになります。よかったですね。 というわけで、元旦イブです。しかも今は18時。あと6時間で2022年も終わろ…
気がついたらもうすぐ年末です。いや、もう年末で、もうすぐ大晦日ですと言うのが正しいのかもしれませんがしったこっちゃありません。配達場飲まんとけよという名台詞がありますが、言ったことは取り返しがつかないのです。発言を撤回致しますなんて言って…
相手を敬い話を聞いてみましょう。自分の知らないことをたくさん教えていただけることでしょう。自分の知らない知識をたくさん身につけることができるでしょう。相手を敬う気持ちを持って話を聞くだけで、自分自身が大きく成長するのです。 と、おぞぞが走る…
『航空自衛隊』の名称を『航空宇宙自衛隊』にするっぽいです。はっきり言いましょう。ダサい。『航空自衛隊』なら「幕僚長になってあげてもよい」と思えますが、『航空宇宙自衛隊』だと「幕僚長になるのはやんぴじゃ」となってしまうぐらいにダサい。実にも…
近鉄百貨店をうろうろしてたら物産展で「やぶきた茶」を売っていました。 やぶきた茶というのは、ついつい「やきぶた茶」と空目してしまいますが、本来は「やきぶた茶」で正しいのです。製法としては、豚を焼いて焼き豚にした後でお茶を摘んでなんやかんやし…
「苦労は買ってでもしろ」という昭和な考えがまだまだ世の中にははびこっているようです。苦労すれば苦労した分、いつか必ず報われるのだそうです。馬鹿を言ってはいけません。苦労なんてしないに越したことはありませんし、苦労するようであれば全力で回避…
今朝の4コマ漫画で漁業権について描かせていただきましたが、本音を言うと率直に漁業権が欲しい。 こんなことを書いておいて何なんですが、漁業権とは何なのか詳しく知りません。魚を獲ることができるという権利だと思うのですが、どうすれば漁業権を手にす…
「君はなぜ学ぶのか」ってテーマの本が世の中にはたくさん出ています。数えたことはありませんが、たぶんたくさんあるはずです。「なぜ学ぶのか」に関する本を読んでいるだけで人生が終了してしまうのではないかとすら思えるのですが、人生を賭けるほど重い…
日本で生活されている方々にとっては馴染みがないかもしれませんが、フランスで生活しているとパリコレなんてのは本当に日常茶飯事なので別にどうということはないのです。 トップバリュの服でモデルさんがかっちょよく登場してきたり、オンセンドの服に身を…
やる気のないイラストでお茶を点てる……ではなく、濁すわけですが、ちり紙交換の話をしたいと思います。特に深い意味はなくて、そういえばちり紙交換って最近見ないなと思ったのです。交換していないのは私の地域だけで、他の地域ではめちょめちょ交換しまく…
イーロン・マスクが買収してから、なんやかんやで話題になっているツイッター。私もちょいちょい使わせていただいております。ありがたいことです。 それはそれとして、ツイッターをクビになってしまった元派遣社員のイングスさんがNHKのニュースでインタビ…