ぐわぐわした話題
何のこっちゃと思われるかもしれませんが、物理的に怖いのです。 とはいえ、ティシュペーパーのような柔らかい紙はそんなに怖くありません。トイレットペーパーも同様です。柔らかい紙ではなく、ちょっと固めの紙、そして薄い紙が怖いのです。 そう、おわか…
あんまりだらだら続けていても仕方がないと思いつつもだらだらと続けてしまった「おかいもの地獄」シリーズも今回で最終回となります。みなさん毎日ハラハラドキドキされていたのではないでしょうか。この先、いったいどうなるんだろうという思いで日々の生…
この文章を書いているのは1月11日の成人の日で祝日です。本当に祝日かどうかわけがわからなくなったので内閣府の『「国民の祝日」について』というサイトを見てみたら、確かに成人の日で祝日でした。ありがたいことです。そして、成人の日の意味も書いてあっ…
昔の人は「一姫二太郎三なすび」と言って、子どもは女の子が1人、男の子が2人、そしてなすび3本が一番良いと言っていたのであります。 とはいえ、男女の産み分けなどできるはずがなく、「一姫二太郎三なすび」なんてのは理想でしかないのです。女の子しか…
正月の暇三昧にかこつけてYahoo!ニュースをべよべよと眺めていると、NHK大河ドラマ『麒麟がくる』の最終回に関する記事がありました。NHK制作統括者が「最終回は意外な形で終わる」というタイトルです。記事の中身は読んでいないのですが、制作統括者が「意…
国の偉いさんが1都3県の知事に対して「午後8時以降の不要不急の外出自粛を住民に要請してほしい」と求めたそうです。具体的に午後8時以降と言っているということは、国の偉いさんは例のウイルスが午後8時以降動き出すということを知っているということに…
ニュースなんかを見ているとよく「それでは街の人に聞いてみましょう」とか言って、街頭インタビューが始まったりすることがあります。私はアレが好きではありません。街の人の意見なんてのはどうでもよくて、もっと詳しい情報や専門家の意見が聞きたいので…
それは私が神保町を歩いていたときのことです。 しかしながら、私は神保町がどこにあるのか知りません。東京にあるであろうことは知っているものの、東京の地理にはめちょんこ疎くて、とにかくどこに東京駅があって、どうやって銀座や浅草に行くのかとかはち…
フィギュアスケートの競技会の後に行われるのはエキシビションです。こないだ、51歳になったマイク・タイソンがボクシングの試合をしていましたが、あれもエキシビションです。 ひとつだけ注意しないといけないことがあります。アレは「エキシビション」であ…
キス・アンド・クライとは、フィギュアスケート競技会で競技後、選手とコーチが採点結果の発表を待つために、スケートリンク脇に設置された小さなスペースのことです。滑り終わった選手がコーチと一緒に座っているシーンをテレビで見たという方は多いのでは…
ちょいちょい目にする、ブログのネタが思いつかないときにはどうしたらよいのか?問題ですが、ブログのネタが思いつかないときは「ブログのネタが思いつかないときにはどうしたらよいのか?」というタイトルでブログを書きましょう。適当に目次を作ったり、…
電車に乗って周りをみると、ほとんどの人がスマホを見ています。そりゃあもう、びっくりするぐらいにたくさんの人がスマホを見ています。昔は文庫を読んでいたり、編み物をしていたり、新聞を広げたり、お化粧をしていたり、ワンカップ大関を片手に酔っ払っ…
最近、べよべよとしているときは漫画ばかり読んでいます。 もっと言うと、べよべよしかしていませんので、漫画しか読んでいません。オセロニアもそこそこにべよべよしているのです。つまり、漫画しか読んでいないことになります。近所にスシローができたので…
アメリカの大統領選挙がぐっだぐだです。 ニュース番組なんかを見ていると、どっかの大学の偉い教授がしたり顔でなんだかんだと言っていました。それを見ていた私たちぐわぐわ団の会話。 「髪の毛、テッカテカやねんけど」 「ほんまや」 「すごいテッカテカ…
機関車トーマスというのは、もともとはベトナム戦争で戦って終戦を迎え、アメリカに帰還した兵士トーマスの話がベースになっています。帰還者トーマス…… それはそれとして、唐突に「機関車トーマスを18禁にすべきだ!」 というセンセーショナルなタイトルを…
そろそろインフルエンサーの予防接種の時期がやって参ります。 インフルエンサーになってしまうと自分の一挙手一投足に何かしら周囲から反応されてしまうことになるから大変なんです。うっかり「まだ東京で消耗してるの?」なんて言おうもんなら、東京の人か…
同じ仕事をしているのに非正規雇用の人はボーナスがもらえないのは不合理だ!として争っていた裁判の判決が出ました。この判決に関しては専門外ですので私からあーだこーだと言うつもりはありません。 ただ、ひとつだけ言えることがあるとすれば「死刑になら…
いよいよ米国大統領選挙が近づいてきました。アメリカの宇野宗佑ことドナルド・トランプと、アメリカの鈴木善幸こと何とかバイデンが争っています。いくら何でも「何とかバイデン」は失礼だと思いましたので調べてみましたところ、ジョー・バイデンでした。…
ワクチンはいつできるのでしょうねぇ。 ワクチン+ワクチン=ワクチンワクチンですが、ワクチンワクチンではなんとも味気がなく、期待感も出ないため、ここはひとつワクチン+ワクチン=ワクワクチンチンにしてはどうかと思うのです。他意はありません。 一…
シルバーウィークが終わりました。シルバーウィークとは何かと言うと、2020年の場合、9月19日から22日までの4日間のことを指します。土曜日、日曜日、そして何かの祝日、もうひとつ何かの祝日が続いて、暦どうりだと4連休になるのです。ゴールデンウィークほ…
兵庫県の地方ローカルテレビ局であるサンテレビが9月13日(日)19時55分からポール・マッカートニーのライブを放送していたのです。 普段は阪神タイガースのナイターを観るためだけにあるような放送局で、平日のお昼間にはいっちゃん最初の暴れん坊将軍を流…
ワ・タ・シ♡ と、たった3文字で終わりにしようかと思ったのですが、そういうわけにもいかないというか、そういうわけにもいくのですが、そういうわけにしたところで、そういうわけなんだから仕方がないというのも事実。以下、蛇足。 9月です。オセロニアも3…
暑い。 むしゃこら暑い。 ぎょんぎょんに暑い。 暑くて脳がとろけてしまいます。 激しい運動は是が非でもお控えなすって。 どんどんどんどん暑くなっていますので、このまま暑さがひどくなれば12月になったらどれだけ暑くなるのでしょうか。もはや、人智の及…
本当は藤井二冠がすごいので将棋の話でも書こうと思っていたのですが、その前に気になることがあるので、気になることを書きます。日本語がひどいなぁと思うのですが、もはや惰性で書いているだけなので、ご了承頂ければ幸いです。 みなさんはパンジーという…
ネットの世界をうろうろしていると、見たくもない広告を見せられたりするわけです。逆に、YouTubeなんかを見ていて、半裸としか言いようのない猫耳のかわいい女の子が出てきて「なんじゃこりゃ?」と思っていたら5秒でおしまいで結局何の広告だったのかさっ…
めちょんこ不謹慎な事を書きます。ご了承ください。 終戦の日、ラジオで「玉音放送」が流されました。神妙にその放送を聴いている人たちの姿は映像や写真などで目にした方も多いと思います。 堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ萬世ノ爲ニ太平ヲ開カムト欲ス …
Nickqさんからステキなはてぶコメントを頂きました。せっかくなのでこちらのコメントから話をどんどこ進めさせて頂きます。 着物の着付け - ぐわぐわ団 まけもけさんは、神聖な相撲の試合を、まるでアイドル水中騎馬戦おっぱいポロリハプニングを期待する人…
何を書いているのだと思われたかもしれませんが、東京都がこの前「感染拡大特別警報」を出したので、次はどうなるかな〜と思っていろいろと想像を膨らましていたら、最終的にこのぐらいまでいくのではないかという、実に不謹慎な結果に至りました。 言葉とい…
「人」という字は「入」という字とよく間違います。 「選手入場」と書くべきところを「選手人場」と書いてしまうと、競馬場の人間バージョンみたいな施設になってしまいます。選手人というのがどういう人なのかわかりませんが、わからないことはそのままそっ…
プロフェッショナルなおくすりのせいでねむたいということをただただ描いている記事。