ぐわぐわ団

読んで損する楽しいブログ

創意工夫する話題

誰が私の家のお風呂でハゲ散らかすのか問題

以前、お風呂の排水口の高圧洗浄をしてもらったときのことです。ものすごい高圧で水を流しながら「髪の毛とかが詰まっているので気をつけてもらったほうがいいですよ」と親切に教えていただいたことがあります。 それ以降、排水口のフタに100均で買ってきた…

ExcelのVBA道は険しい

なんやかんやと手練手管の限りを尽くしてExcelのVBAをマスターすべく日々精進したりしなかったりしていますが、ぶっちゃけ言うとそんなに精進していないというのが正直なところです。私よりもすごい人はごまんといますし、私よりもすごくない人もまたごまん…

16年使ってきたシャワーに別れを告げる

別れは突然に訪れます。16年近く使ってきたシャワーに別れを告げ、新たなシャワーをお迎え致しました。こちらでございます。 先日、自分で水道の部品の取り替えなんかをして気をよくした結果、今度はシャワーを取り替えたい欲望に苛まれました。今まで使って…

外人を無理矢理漢字で表現する

アメリカの大統領はジョー・バイデンですが、名前を聞くたびに頭の中に「売電」という漢字が頭に浮かんでしまいます。きちんと調べたわけではありませんが、日本語を母語にしている人や日本語が堪能な人であれば、ほぼ87%の人が同様の現象に悩まされている…

水がぴちょぴちょしやがるので自分でなんとかしたの巻

タイトルのまんまです。全て言い尽くしています。これ以上言うこともないのですが、とりあえず私が何をしたのかを書き残しておきましょう。 こないだから水がぴちょぴちょしていたのです。いくら蛇口をキュッと閉めても、なんかぴちょん……ぴちょん……と水が出…

だいたいシーフード

こないだNHKでだいたいシーフードのことを取り上げていました。だいたいといえばパイプを片手に「だいたいやねえ」で語り出す竹村健一のことが思い出されますが、だいたいシーフードは竹村健一のことではありません。 漢字で書かないとわけがわからないと思…

人感センサー

廊下と玄関の照明、「いちいちスイッチをつけたり消したりするのが面倒である」という結論に至りました。となると、どうにかしないといけません。 このような面倒くさがりのための商品が世の中にはあるのです。 このようなモノが近くのビッカメで売られてい…

攻撃は最大の防御なり

防衛費が足りへんから復興財源使うてどうにかしまっせ言うてまんがなでんがな。 みなさまごきげ尿。変換間違えた。ごきげんよう。防衛費が1兆円足りないので総理大臣が増税を考えているそうですが、総理大臣ならかっちょよく自腹を切って1兆円ぽーんと払っ…

AirPods Pro のお手入れの仕方

【注】ぐわぐわ団をよく知っている方であればご存知であると思いますが、ココに書いてあることを真に受けることのないよう願います。真似をする場合は自己責任でお願い致します。投資の世界には自己責任原則があります。 投資者が、証券取引の投資判断を誤り…

またコロコロコミックを買ってしまった……

分厚い本を買うとついついコロコロコミックを買ってしまったと思ってしまう今日この頃です、ごきげんよう。りぼんの季節毎の大増刊号ほどではないので表現としてはコロコロコミックぐらいがちょうど良いのです。 というわけで、今回買ってしまったのが『Exce…

ぐわぐわ団の脱炭素運動

なんやかんやで脱炭素が叫ばれています。このままでは地球が危険で危ない。 ぐわぐわ団でも脱炭素を積極的に推し進めていこうと思いました。脱炭素こそ正義、脱炭素こそ命、健康のためには命を惜しまないのと同じ姿勢で頑張りましょう。 というわけで、具体…

アイキャッチ画像の不具合をどうにかこうにか解消してみた

以前からずーーーーーーーーっと気になっていたアイキャッチ画像の不具合。 関連記事のアイキャッチ画像がやたらめったら「?」になっていて、なんともどんくさい感じがしてもんにょりしていたのですが、今回できる限り修正しました。 どうやって修正したか…

Undelivered Mail Returned to Sender というメール

めちょんこややこしい話をします。 私のメインのメールは独自ドメインを使った「……@xxx.jp」みたいなメールなのですが、全部Gmailに転送して運用しています。Gmailは迷惑メールのフィルタがしっかりしているし、サブメールもなんやかんやも一括で管理できる…

棚をつくる

先日、このようなツイートを致しました。 お嬢様が棚をお組み立てなさるという配信があります。ありがたい世の中に生まれたものです。 https://t.co/NIfGWVxpnc— まけもけ (@make_usagi) 2022年6月25日 巷で有名なお嬢様です。 そして、今まさに拝見している…

アジャイル開発

アジャイル開発という言葉、もしかしたら耳にしたことがあるかもしれませんし、ないかもしれません。 どうせまた意識高い系のカタカナ大好きヤングメンたちが難しい言葉を使って高齢者を絶望に突き落とすためにやいやい口にしている、なんだか難しそうで実は…

めちょんこ上から目線の文章術

「キミの文章はわかりにくい」とか言われて、上司にやたらめったら赤ペン先生された経験を持つ労働者の方は意外と多いのではないのでしょうか。労働者よ、今こそ立ち上がれ!わかりにくい文章だと言われ、抑圧されたままでよいわけがありません。というわけ…

動画編集ソフトを手に入れた

何となく動画編集ソフトを買いました。ちなみに私は今まで動画編集なんてしたことないです。旅行が好きでいろんなところの動画を撮っていたりもしてないです。京阪電車は大好きですが撮り鉄ではありません。ゲームの実況動画なんて作るつもりも今のところあ…

電波時計にドーピング

私は電波時計を使っています。とはいえ、怪電波を出す怪しい時計というわけではなく、ただ単に電波を受信して勝手に時間を合わせてくれるという普通の時計です。 ただ、困ったことに自動的に電波を受信するのは午前2時とかで、その時に電波を受信できなけれ…

前掛け

歯医者さんに行くと「ちょっと失礼しますね〜」と言われて、前掛けをつけられます。 赤ちゃんがごはんを食べるとき、服をよごさないようにつける、あの前掛けです。赤ちゃんはイヤがって「ムキー!」と叫んで前掛けをはずそうとすることもありますが、お腹が…

闇ファイバー

光ファイバーを使った光通信が広く普及してきており、昔は「インターネットはテレホでする人ばっかりだからアクセスポイントの取り合い」だったというのに、今は「家でありえないぐらいに快適なインターネット環境がととのっている」わけです。 もはや令和チ…

ITパスポート試験を受けてきました

ITパスポートって何?と思われる方がほとんどだと思います。1ヶ月前の私も全く同じでした。とはいえ、インターネットのことにはそこそこ詳しいつもりです。そんなに難しいもんでもなかろうとたかを括っていました。だがしかし! 【問題】2001年8月に2ちゃん…

画面の下から上にスワイプしてしまう

iPhone SE に機種変更したということは先日お伝えさせていただきました。iPhone XRからの機種変更ということで違うことが多いです。 SEの場合、アプリを終了する場合はホームボタンを押せばよいのですが、XRはホームボタンを押す代わりに画面の下から上にス…

ググってExcelのVBAを使えるようになる方法

ExcelのVBAに関する書籍はたくさん、ていうか吐いて捨てるほどありますが、どれもこれも小難しい感じで取っ付きにくいのです。そして、自分がしたいことはこういうことじゃないんだけどまずは基本からかぁ、だりー……みたいなことになって、結局オセロニアを…

とらじろう

福武書店の「こどもちゃれんじ」に出てくるトラのキャラクター「しまじろう」。 更年期障害だからでしょうか、私はいつも「とらじろう」と間違えてしまいます。しかし、彼は「とらじろう」ではなく「しまじろう」なのです。「お前トラやんけ!」とついついボ…

VBAがおもしろい

熱しにくく冷めやすいことで有名なまけもけさんです、ごきげんよう。ここんとこ家でExcelのVBAをこちょこちょさわっていました。大したことはしていないのですが、まぁごちょごちょとしたいことがあったので。そしたらまぁ、なんかおもしろい。プログラムを…

「めんどう」が効率化を育む

なんとなく意識高い系の文章を書きたくなりましたので、このようなテーマになりました。 何度も何度も同じことをするのがとにかく面倒で仕方がなくて、同じことをしないで済むためにどうしたらよいのかをめちょんこ考えて工夫するようにしています。 私のお…

プロシージャってなんじゃ?

ExcelのVBAをなんやかんやといじっている身ではありますが、用語がややこしいので常に行き当たりばったりで頑張っているのです。 どれぐらいに行き当たりばったりで頑張っているのかというと「プロシージャ」という単語がわからないぐらいに行き当たりばった…

効率化とはどういうことか?

世の中はやたらめったら「効率化」が叫ばれています。右を向いても「コウリツカァー!」と叫んでいるコンサルタントがいるし、左を向いても「こうりつかぁあああ!」と叫んでいる経営者がいるし、前を向いてもジョニー広瀬がいるのです。もはや八方塞がりで…

フリクションの威力

今や誰もが知っているフリクションの筆記具。知らない人はいないと思うのですが、知らないという人が仮にいたとした場合にフリクションの説明をしていないのは不親切極まりないと思うので適当に説明をしますと、消えるインクを使った筆記具のことです。 お仕…

おまけ漫画

先日、このようなツイートをしました。 漫画の描き方→iMacのクリップスタジオでとりあえずコマ割りしてセリフを入れて吹き出しをつける→iPadにコマ割りしてセリフだけ描いた画像を飛ばす→iPadで絵を描く→完成。こんな感じで本のおまけ漫画が描けました。たぶ…