じんわりする話題
世の中にはExcelに関する本が山ほど売られています。初心者向けの本、関数に関する本、マクロ・VBAに関する本、探せばいくらでも見つかります。 そんでもって、めちょんこたくさん本を読んで、内容を理解して、関数を全部覚えて、それでExcelできるようにな…
ベネッセが発行していた『こっこクラブ』、調べてみると十年ほど前に休刊になっていたようです。「♪たまごクラブ、ひよこクラブ、こっこクラブ」という有名なCMを覚えてくる人も多いでしょう。妊娠したらたまごクラブ、産まれたらひよこクラブ、そして納税者…
昨日、ごましおはスーパーのふりかけ売り場に売っているという情報をご提供させていただいたところ、角界のみなさまから感謝の言葉が続々と集まりました。 九州場所で優勝した霧島からは「ごっちゃんです」、惜しくも優勝を逃すもどんどん成長を続けている熱…
令和生まれのヤングメンはあまりご存じないかもしれませんが、勤労感謝の日というのはもともと新嘗祭(にいなめさい)という五穀豊穣を願うお祭りだったのです。しかし、戦争に負けてDHCに占領された際に「新嘗祭は天皇が執り行うお祭りなので駄目。勤労感謝…
昨日は勤労感謝の日でお休みでした。誰だ、金ロー感謝の日とか馬鹿げた事を言ってフェイク記事を書いていたのは。猛省を促す。 それはそうと、「勤労」に感謝してはいけないのではないでしょうか。勤労の意味をググって適当に拾ってきた文章を引用します。 …
本題に入る前に、角界から本日の朝の4コマ漫画に関してお問い合わせがありましたのでお答え致します。 www.gw2.biz 新キャラしのぶちゃんですが、六代目山口組組長である司忍(本名:篠田建市)とは一切関係ありません。オマージュでもありませんし、パロデ…
ボンレスハムはどうしてボンレスハムと言うのかご存知でしょうか。ボンレスハムというのはボーン(骨)レス(なし)ハム、つまり骨なしハムということなのです。逆に、ボンレさないハムというハムもあります。このボンレさないハムは小骨が気になって食べに…
ハロウィンは終わったと思っていたら大間違いです。まだハロウィンは終わってなんていません。千の風に、千の風になって、あの大きな空を吹きわたっているのです。 もはや何度でも書きますが、私はこの『千の風になって』の替え歌「となりの〜おはかの〜ま〜…
今日は文化の日です。投稿時間は18時ですので残り6時間です。文化なことをしましたでしょうか。私は昨日NHKの番組で得た知識「太陽の光を浴びると睡眠によい」を実践すべく、朝から日光浴をたしなみました。ただただぼーっと太陽の光を浴びたのです。一日の…
11月になりました。うかうかしているとあっという間に年末ということになってしまいそうですが、まだまだハロウィンは終わってはいません。ハットトリックオアトリートメント。君たちはどう生きるか。ハロウィンを継続するのか、はたまたクリスマスまで待つ…
みなさん、防衛大学校という学校をご存知でしょうか。お勉強をさせてもらって、なおかつお給料をもらえて、卒業後は自衛隊に幹部候補生として入隊できるという、なんかいろいろとお得な学校です。 とはいえ、日本には防衛大学校しかありません。専守防衛だな…
ウサオジさんからこのようなはてブコメントを頂きました。 若者と山 - ぐわぐわ団 もしよろしければ今度は『中年と空』についても解説していただけませんか! 2023/10/29 21:40 かしこまりました。20性器最後の名作と言われた『中年と空』について解説させて…
『罪と罰』『戦争と平和』『老人と海』など数々の名著を残した文豪・ドストエフスキーは本当にドストエフが好きだったのか。みなさん興味津々な問題だと思います。 つい最近になってドストエフスキーのエッセイがロシアのとある蔵の中で発見されました。書か…
タイトルのまんまですが、もうすぐハロウィンです。楽しみですね。 子どもが火葬して他人の家の前で "Dead or Alive?" と言うと、大人たちは豆を子どもたちにぶつけながら「オニワソトゥ、フクワゥティ」と謎の呪文を叫ぶという奇祭です。起源は定かではあり…
人手が足りません。そんなことはみなさん百も承知なので頭の良い人たちはいろいろと考えていらっしゃるのです。ありがたいことです。 人手が足りないので、ホンダが米ゼネラル・モータース(GM)などと共同で、2026年から東京都内で児童運転車両を使ったタク…
自制することはとても大切なことです。 自制ができない人はなんやかんやで自分が損をします。これは歴史が証明しています。嘘だと思うのであれば歴史を勉強してください。たぶん、自制ができない人はなんやかんやで自分が損をしていると思います。私は過去を…
お便所に世界地図を貼ったというのは以前皆様にご報告させて頂いたと思います。 私の貼った世界地図はメルカトル図法で描かれているのですが、メルカトル図法というのは歪みがすごくて面積はぐちゃぐちゃだし、方位もしっちゃかめっちゃかなのです。メルカト…
今年のプロ野球のセ・リーグは阪神がやたら強い。バースも掛布も岡田もゲイルもいないのに強い。いや、岡田はいる。いるけど監督としての岡田であって、監督としての岡田はカズを日本代表にしなかった根深い罪があるから許さない。南を甲子園に連れてってで…
自分の親や家族が知らぬ間に陰謀論に毒されてしまい、関係がズタボロになってしまうという話を耳にします。スマホにプリインストールされているミニゲームしかできないと思っていた母親が知らぬうちにYouTubeにハマり、気がつくと陰謀論に毒されていて「ワク…
トイレがなんとなく殺風景だったので何か壁に貼ろうじゃないかと思いました。酒屋さんなんかに貼ってある、水着美女がビール持ってニコっと笑っているポスターなんかがよいのではないかと思いましたが、私はビールを飲まないので却下です。そんなわけで、本…
生まれてきたばかりの赤子が0才というのは当然のことのように思われていますが、ゼロというのは「無」であり、何もないということになります。すでにこの世に生を受けて人生1年目という1人の人間に対して「お前はゼロだ!無だ!」と言い放つのは大人気ないの…
みなさんは学んでいますでしょうか。 政府はリスキリングといういかがわしい英語で学び直しを推奨していますが、リスキリングなどと言う輩に対して、きちんとした日本語を学ぶべきであると考えます。これは以前にも述べました。とにかく、なんでもかんでも英…
大阪万博が暗礁に乗り上げているようです。 一階だか二階だか三階だか知らんおじいちゃんが「関西の威信にかけて万博は成功させねばならない!」と吠えたそうですが、それならおじいちゃんがお金出して、自分でパビリオンを建てて、チケットを売ればよいので…
TwitterがXになりました。おめでとうございます。ブラウザで開くと「X」と表示されて、左上が「X」になっています。実に素晴らしい。 そして、Xになったのを一番喜んでいるのがYOSHIKIでしょう。Xにエックセズされるたびになんか知らんけど小銭がちゃりんち…
シャワーぐらいは浴びたかった…… 「洗わずそのまま食べられます」という言葉はものすごく魅力的である反面、「食べることができる」のか、「食べられてしまう」のかがわからない事が昨今大きな問題となっています。「洗わずそのまま食べられます」と書かれた…
最近はウェアラブルなモノが流行っています。こないだニュースでウェアラブル端末を使って工事現場で熱中症を防ぐなんてのを紹介してました。体温が上がりだすと警告が出て、休みを取るように促すんだとか。怠けているとギューっと締めつけて「働け!」と促…
アボカドの唐揚げが美味しいと聞いて、居ても立っても居られないまけもけさんです、ごきげんよう。さようなら。 と、おわかれするにはまだ早い。残念ながらアボカドの唐揚げは食べたいけれど、家で作ろうとすると油を用意せねばならんし、揚げるのは暑くて大…
「働き方改革」が叫ばれて久しいですが、私から言わせてもらうとまだまだ生ぬるい。定時で帰るのは当然というか絶対条件だし、有給は完全消化しなければいけないし、フレックスタイム制を導入して昼までゆっくりと寝られるように、仕事場に着いたら着いたで…
さまださしの『関白宣言』という歌があります。 オレより先に寝てはいけないだの、オレより先に起きてはいけないだの、うまいメシを作れだの、妻に対して言いたい放題のふざけた歌でフェミニストの皆さまは激怒しまくりのミュージックです。寝る時間など自由…
ニュースをぽわわんとしながら見ていたら「6時間経ちますが奇声が続いており現場に入ることができません」と言っていて、そりゃあ奇声が続いていたら現場には入れないよなぁと思って流していたのですが、よくよく考えたらそんなことはありません。 「規制」…