2024-01-01から1年間の記事一覧
日本の総理大臣が年収103万円の壁問題に対して「次の世代の人たちに過度な負担を与えてはいけない」からそんなに減税してはいけないのだ、みたいなことを仰っておられたそうな。めでたし、めでたし。 なんて、ちっともめでたくない。今の世代の人たちに過度…
昨日取れてしまった歯の被せ物をみなさんは見たくて見たくて仕方がないことでしょうが、見せてあげません。本来であればサービス精神旺盛なぐわぐわ団のことです。取れた被せ物をみなさんにお見せするべきなのかもしれませんが、あえて一線を超えないことに…
いつまでこの「つぐない」の画像を使うねんと思われるかもしれませんが、飽きるまで使います。よろしくお願いいたします。そして年末恒例の歯のトラブル、今年はトラブルなしで年が越せる!と思っていた矢先に右の奥歯のフルメタルクラウン(歯全部の被せ物…
草むしりのお仕事も年末進行。つまり、めちょんこ多忙なわけです。私の属する五人組も例に漏れず多忙を極める金曜日のはずでした。しかし、昨今猛威を奮っているインフルエンサーに罹る人、体調不良でどうにもならない人、五人組のうち3人が倒れてしまいま…
たわしを使って使って使いまくって寿命になってしまったら弔ってあげるしかありません。たわしの葬儀をしめやかに執り行い、お墓を建てて、たわしを霊を慰めてあげなければなりません。 四十九日や一回忌、三回忌、三十三回忌までは法要を行い、それ以外にも…
ケーキを買ってきておうちで食べていたのですが、フィルムにはりついたクリームをふたりが真剣な顔をして無言でべよーっと剥ぎ取っていました。私はお箸で、相方はフォークで。みーっとクリームを剥ぎ取ってフィルムをある程度にしてから、相方がぼそっと言…
クリスマスイブ、テレビを見てたら昭和の歌特集みたいな番組をしてて「おいおい、クリスマスイブだってのに昭和の歌ってどういうこっちゃ」と思いつつも、今の歌よりも昭和の歌のほうが耳馴染みがあるというかで、とりあえず他に見るもんないし見るかねとい…
松屋もいくら丼を売り出しはじめていましたから、私はすき家のいくら丼を買いて食べましたでしょう。とても美味しいかったのではないでしょうか。 どれだけ日本語不自由やねんという書き出しで始まりました本日のぐわぐわ団。私の周りではインフルエンザA型…
今週のお題「買ってよかった2024」 電動ドライバーも買ってよかったのですが、棚を作ってからは押入れの中で次の出番を待っています。そんなに毎日毎日電動ドライバーでネジをぐりぐりぐりぐりすることはありませんし、ネジが緩んで仕方がないなんてこともあ…
今日は全国高校駅伝でした。寒かったですが頑張って走りました。箱根駅伝と比べて高低差が少ないので走りやすかったです。ありがとうございました。 さて、出場校の中に「東大阪大敬愛」という学校がありまして、読み方としては「とうだいはんだいけいあい」…
先日の「下請け」の言葉狩りの件、BUNTENさんのはてブコメントに対して「協力会社」というのは良い言い回しなんだけど何かが足りないと思ってしまうのです。 下請けという言葉の言葉狩り - ぐわぐわ団 [経営] 「下請け」から派生した表現の一つが「協力会社…
殺伐としています。いろんな殺伐とした事件が発生しております。年末だからという理由で片付けてはいけない。このような殺伐な事件が起きる理由を考えなければならない時期なのかもしれませんが、年末だから仕方がないとも言えます。実に難しい問題です。 人…
「下請け」という言葉を言い換えるそうです。 政府は「下請け」という言葉がよくないとして、何かしらの言葉に言い換えて言葉狩りをするようです。全くもってアホなことをおっしゃる。 とはいえ、せっかくなのでぐわぐわ団が先に「下請け」に代わる言葉をご…
イギリスがEUから離脱したのではない。 EUがイギリスから見放されたのだ。 ーーースミス森田(詩人) かっちょいい引用から文章を始めるのもたまにはよいでしょう。 それはそれとして、皆さまは生きていると1時間に5回ぐらいは「お前の目は節穴か!」とど…
今年の大河ドラマ『光る君へ』が終わってしまいました。そして来年の大河ドラマはなんと『べらぼう』なんだとか。 時代は江戸時代で主人公は蔦屋重三郎といって、あのTSUTAYAの創業者です。レンタルビデオといえばTSUTAYAだろうと言わしめ、そこかしこにあっ…