今週のお題
特別お題「わたしがブログを書く理由」 ウソを書くのが楽しいからです。 と、恐ろしいことから書き始めましたが、楽しいんだから仕方がない。世の中はフェイクニュースがどうのこうの言われていますが、私自身は読んでいる人をだますつもりは全然なくて、ウ…
今週のお題「これって私の地元だけですか」 大阪で高校受験をする人なら絶対に知っているであろう「五ツ木のテスト」。とはいえ私自身が受けたのはそれこそ四半世紀以上前のことですから、現代社会においては「♪違う、違う、そうじゃ、総社祭り」なのかもし…
今週のお題「ゾッとした話」 YOSHIKIが松田聖子に楽曲提供をしたのを覚えてらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか。何があったのか知りませんが、小室哲哉が乃木坂46に楽曲提供したのと同じぐらいゾッとしませんか。しませんよね。するわけないですよね…
今週のお題は「30万円あったら」です。 皆の衆、よく聞くがよい。大正生まれの令和育ち、齢三つにして人生の吸いも甘いも味わいつくしたワシが30万円あったらどうするかを考えようと思う。子どもたちよ、ワシの飯炒めの代わりによく見ておくれ。 生前、懇意…
昨日は小難しい話をさせていただきましたので、本日ははてなブログのお題を使って小難しくない話をしたいと思います。 今週のお題は「朝ごはん」、朝ごはんは1日のうちで一番大切な食事です。身体にとって朝ごはんを食べないというのは練習もしないで大谷翔…
今週のお題「レイングッズ」 たまにははてなのお題に乗っかりましょう。オススメのレイングッズは何?ということですので、シュークリームをお勧めしておきます。やはり、ビジネスマンたるもの足元に気をつけねばなりません。雨の日ともなればなおさらです。…
今週のお題は「何して遊ぶ?」です。 はてなブログを使わせて頂いている身ですので、たまには今週のお題で文章を書きましょう。 例のウイルスが5類になるということが正式に決まり、世の中はゴールデンウィークということもありみんなが浮かれポンチになって…
今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 私の場合は「やる気が出ない」のではなくそもそも「やる気がない」のです。ゼロには何をかけてもゼロ、ゼロに一億をかけてもゼロになるのです。ゼロというのはそれほどにパワフル。何かしないといけない時の動機なんて…
今週のお題「わたしは○○ナー」 リコーダーの第一人者である田村宗潤先生の一番弟子である私が一流のリコーダーナーとしてみなさんにリコーダーの上手な吹き方をお教えしましょう。 まず先にお断りしておきますが、リコーダーというのはねぶるものではありま…
今週のお題「はてな手帳出し」 「来年の手帳、買った?」だそうです。買ってません。おしまい。 (画像は単なる使い回しです。ご了承ください。) で、終わってもよいのですが、とりあえず手帳の話を。去年まではず〜っと『ほぼ日手帳』を使っていたんですけ…
はてなブログの今週のお題のところを見ると「連休明けはサボりたいよね」なんて書いてあります。何を寝ぼけたことを言っているのでしょうか。「連休明け”は”」ではありません。「連休明け”も”」です。もっと言うと毎日です。常にです。もっともっと言うと人…
フランス語はペラッペラに喋れて使えるのでマダムトレビアーンなのですが、やはり英語も使えるに越したことはありません。「もしも英語が使えたら」という、何となく西田敏行を思い起こさせるお題ですが、もしも英語が使えたら、私はとりあえずテスラ・モー…
今週のお題「デスクまわり」 今日は久しぶりにはてなブログのお題で書きましょう。私のデスクまわりに関して。 先に結論を書いてしまいますと「何もない」が一番の理想です。書類が山のように高く積まれていたり、ごっちゃごちゃしていたり、モノが散らかっ…
今週のお題「手帳」 ということで手帳の話ということですが、いままでずーっと「ほぼ日手帳」を使っていたのですが、去年の後半ぐらいからちっとも開かないわ、書かないわ、カバンの中にずーっと入れているけど重たいわで、もういいやという気持ちになってし…
私の昨年からの推しといえば、沖縄の観光大使を目指すバーチャルタレントである根間ういちゃんなわけです。もともと、かりゆしウェアを普段着に着て過ごしているぐらいの大の沖縄好きです。そんな私が根間ういにきゃーきゃーしないわけがない。本当に笑い声…
今週のお題「叫びたい!」 はてなブログの今週のお題が「叫びたい!」なのですが、残念ながら私はアンガーがとてもマネージメントされているアンガーマネジストですので怒りで叫びたいと思ったことは生まれてから死ぬまで一度もありません。 「ちゃあっそワ…
はてなブログが10周年なんだとか。WordPressからはてなブログにお引っ越ししてきてお世話になっている身としては、こういうお祭りに参加しないわけにもいきません。というわけで、需要があるのかないのか知りませんが、とりあえず質問に答えていきたいと思い…
でろでろの国に住みたい。 日がな一日、おふとんのうえでごろごろとしていたら、アイスクリームが1日1つ支給される国。そして、でろでろでろでろするだけでよい国。働く必要はなく、労働は全てスーパーコンピュータ「富岳」がしてくれます。お刺身にたんぽ…
はてなブログの今週のお題、そうめんに関してつらつらと。
今週のお題「おうち時間2021」 家で過ごす時間が増える昨今、みなさんはどう過ごしていますか? 今週は「おうち時間2021」と題して、みなさんの「おうち時間」に関するエントリーを募集します。 逆転オセロニア。以上。 (上のイラストは本文と全く関係があ…
今週のお題「間取り」 今週のはてなブログのお題が「便利な間取り、変な間取り」なのですが、なぜかおもいっきり空目して「便利な関取、変な関取」と読んでしまって相撲好きとはいえ便利な関取ってなかなか思いつかないなぁと思ったのでした。この話題おしま…
今週のお題「〇〇からの卒業」 今週のはてなブログのお題は「〇〇からの卒業」ということで、いろんな卒業のシーズンがやってまいりました。はてなブログからの卒業なんてことを書く人もいるかもしれませんが、それはそれではてなブログで書くのは道義的にど…
今週のお題「ふるさと納税」 今週のはてなブログのお題は「ふるさと納税」です。ふるさと納税に関しては、お題の説明を引用します。 応援したい自治体に寄付することで税の控除や還付を受けつつ、その自治体ならではのお礼の品を受け取ることができる「ふる…
今週のお題「大人になったなと感じるとき」 「死亡確認」という言葉を発するときです。詳しくは「魁!男塾」、ならびに下のサイトをご覧ください。 dic.pixiv.net 王大人にこの台詞を言われたキャラクターは作中で一人として死亡していないため、いつしか「…
お題「#買って良かった2020 」 買って良かったものを紹介するという今週のお題。 私はコレを紹介させて頂きます! 小説『魚雷人間』です。 どこから読んでもおもしろい。表紙はめちょんこステキ。Kindle Unlimited に入っているなら無料で読める。入っていな…
今週のお題「感謝したいこと」 みなさんはあまりご存知ないかもしれませんが、膳所錦(ぜぜにしき)という力士に感謝することがよろしいかと思います。 病気の少年がもう手術なんてしないと駄々をこねていた時に偶然出くわした膳所錦は少年に上手出し投げで…
先週のお題「読書感想文」 はてなブログの先週のお題は「読書感想文」とのことですが、読書感想文は先日すでに書いてしまっていますので、今日はシャープペンシルのことを書きます。 www.gw2.biz このように、いきなりちゃぶ台をどっかんとひっくり返してし…
今週のお題「夏うた」 ♪着てはもらえぬセーターを ♪寒さこらえて編んでます 昨日、この歌をげっちょりとディスってしまいましたが、よくよく考えるとAIのおかげで「仕事」がなくなって、することも何もなくなったら編み物が趣味の人はとりあえず着てはもらえ…
今週のお題「2020年上半期」 7月です。はてなブログの今週のお題のところを見ていると「今年も後半戦」とか書いてあります。お題は「2020年上半期」だし、誰が一体どういう目的で勝手に後半戦だ、上半期だと決めているのでしょう。 1年が12ヶ月であるなら…
今週のお題「わたしの部屋」 ひきこもるための努力と投資を惜しまない姿勢で経済を回し続ける任侠団体ぐわぐわ団。最高のひまつぶしとしてミニファミコンを買ったりしているのですが、部屋の中だけでずーーーーーーっといるのもしんどいのは事実です。せめて…