ぐわぐわ団

読んで損する楽しいブログ

美味しいの話題

美味しいものを集めました。

琉球黒糖さんから黒糖が山ほど届いた件

私のお仕事である草むしりはとても疲れますので、時に甘いものが欲しくなります。とはいえ、甘いものが欲しくなるたびに草むしりを中断して紅茶キノコを用意し、フランスの本格パティシエが作る桜餅なんかを頂いていたら仕事が進まずに残業をするハメになり…

久しぶりに天下一品に行ってきてこってり唐揚げ入りこってりラーメンを食べてきた

10代の頃に天下一品のラーメンを食べたとき「これは毎日でも食べたい!」と思っていました。にんにくを追加でガンガンにぶっ込み、浴びるように食べました。それから幾星霜、華麗なる加齢により、こってりスープを毎日食べたら絶対に死ぬというぐらいにまで…

ダブルソフトに満足していてもよいのか!

たまには檄文でも書きましょう。 私は幼少期の頃から朝には米飯を食べていました。フランス人なのに米飯とはこれいかに。フランス人ならフランスパンを食べておけばよいではないかと思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、フランス人だからといってフラ…

No Money !

全国区なのか大阪ローカルなのか知りませんが、ユニバのテレビCMの最後に子どもが何か叫んでいるのですが、それがどう聞いても「No Money ! 」にしか聞こえないのです。 年パスか何かのCMだったと思うのですが、もしかして年パスが高いから買ったらお金がな…

月見天国

今日は相方が夕方からご用事だったので「夜は何か好きなものを食べておいてね」と言われました。こういうときに『美味しんぼ』によく出てくる和食料理屋「岡星」みたいなところが行きつけの店だったりすると、ふらりと入って「まけもけさん!いらっしゃい!…

パスタサラダ

先日、主食はあるけど副菜がないなと思ってコンビニでパスタサラダを買って帰ったのです。私は手作りのおかずがあったら嬉しいけれど、別に手作りにこだわらないし、何ならその作る時間を自分の楽しみのために使ってもらったほうが嬉しいし、お店で売ってる…

『くろくろとう』も『塩こくとう』も『キャラメルこくとう』もみんな美味しい

草むしりのお仕事の途中でとにかく疲れて「なんか甘いものが欲しい」となるときがあります。以前はチョコレートやら飴玉やらを口の中に入れていたりもしましたが、今はコレ一択です。どん。 琉球黒糖さんの黒糖です。純粋に黒糖を固めたスッキリした甘さの『…

六甲アイランドに行ってサイゼリヤでラムのランプステーキを食べた話

タイトルで全てを書いてしまったのでおしまい。合掌。 というのも味気ないので続きを書きますが、相方が「六甲アイランドに行きたい」というので行ってきました。ちょうどお腹が空いた頃に六甲アイランドに着いて食べるところを探していたのですが、我々ぐわ…

ドロラ王

久しぶりにコンビニでカップラーメンを買ってきました。長田正松ならぬ安藤百福がカップヌードルを作ってからというもの、世にいろいろなカップラーメンが出てきましたが、ついにここまでのものが出るとは思いもよりませんでした。 というわけで『ドロラ王』…

魚沼県産の米

日本のそこらじゅうでお米が作られています。北は沖縄から南は北海道までちゅらひかりやゆめぴりか、かやまりか等々お米の種類も本当にさまざまです。その中でもめちょんこ人気なのが魚沼県産の米、コシヒカリです。そこらじゅうで魚沼県産の米が売られてい…

お米を買いに行かねばなりません

お米がそろそろない。ホームセンターで買ってきた、何処の馬の骨ともわからぬブレンド米の無洗米がもうそろそろ底を突くのです。 「どこの馬の骨ともわからぬ」と書いたものの、馬の骨ではないことだけは確かです。もしかしたら馬の骨かもしれませんが、骨を…

ビタメールのドーナツを買ってきたぞ♡

ビタメールがミスドとコラボしてできたドーナツを買ってきたぞぃ♡ 普通はドーナツなんてもんは穴があいているもんじゃけど、ビタメールというのはハイカラなもんじゃて、心臓のカタチをしておるのじゃ。もちろん、穴があいてないぶん可食部が多くなるのでお…

琉球黒糖さんのお菓子をどっかん買い

私の大好きな沖縄の観光大使を目指すバーチャルタレント・根間ういちゃんがコラボしているお菓子『チョコっとう。」がめちょんこ美味しかったので、製造元である琉球黒糖さんのお菓子をどっかん買いしました。 www.ryukyu-kokuto.jp 琉球黒糖の公式SNS担当の…

サイゼリヤ問題

フェルマーの最終定理は何百年もの時間を経て、1995年にアンドリュー・ワイルズによってようやく完全に証明されたのですが、「サイゼリヤでデートは是か非か」問題はいまだ解決もされず、証明もされておりません。めちょんこ前からインターネットでぎゃーす…

アメリカンドッグ

たまに無性に食べたくなるアメリカンドッグ。 勘違いされても困る……わけでもないのですが、アメリカンドッグと言ってもアメリカの犬というわけではありません。犬の肉を食べると温まるなんてことも聞きますが、私は犬を食べたくなるわけではありません。ぶっ…

お金持ちの気分を味わう方法

イトーヨーカドーでお肉を買ってまいりました。アメリカ産のアンガスビーフです。 もちろん、アメリカということですから、牛も英語を聞いているハズなので、こちらのお肉は自動的にA5ランクのお肉ということになります。意味がわからない人はブラウザバッ…

ごみちゃんが追い求めていたマヨネーズ

ごみちゃんが長年追い求めていたマヨネーズがあります。 酸味がキツくなくていくらでも食べられる美味しいマヨネーズ。過去にはスーパーなんかで売っていたのですが、知らないうちに見かけなくなってしまい、「ああ、あのマヨネーズはどこで売っているのだら…

『チョコビスケット チョコまみれすぎ〜』が売ってない……

先日、このような記事を書きました。 www.gw2.biz セブンイレブンで売っている『チョコビスケット チョコまみれすぎ〜』が美味しいというだけのセレブな記事です。 しかし、この記事の影響か、私の家の近くのセブンイレブンでこの『チョコまみれすぎ〜』が売…

セブンイレブンの『チョコビスケット チョコまみれすぎ〜』は美味しいです

セブンイレブンのプライベートブランド商品『チョコビスケット チョコまみれすぎ〜』がとにかく美味しい。ネーミングセンスはどうかと思いますが、まぁ言いたいことはわかります。「どんだけ〜」に乗っかっているのもわかります。いまさら「どんだけ〜」に乗…

長芋を豚肉で巻く

「長芋を豚肉で巻きましょう、そして焼きましょう」 「でも眠たいから寝ます」 と言い放ち、相方はおふとんの中に入っておやすみになられました。私はその横で iPhone を片手にオセロニアに興じ、オセロニアに疲れたらYouTubeに興じ、眼精疲労で死ぬのではな…

マック・ド・ナルドでポテトがSのみ!?

マック・ド・ナルドでポテトがSのみになるとはどういうこっちゃ。社長が日本人になってからたるんでるのと違うか!トヨタは2030年までのEVの原料をすでに用意してあるというのに、マック・ド・ナルドがポテトすら用意できないというのは、いくら物流網がた…

浪花恋しぐれ

先日、桜島駅のすぐ近くにある「リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」というところの朝風呂に入りに行きました。朝の5時から家を出て、電車に乗って、空がどんどん明るくなってくるのをお風呂に入りながら眺めるというとても優雅なひ…

家庭料理の極意

主婦、もしくは主夫の方必見、今日は家庭料理の極意をお伝えしたいと思います。 とりあえず、家庭料理とは何かを考えてみましょう。それは『美味しんぼ』で海原雄山が主宰している「美食倶楽部」の対極の存在であるということ。「美食倶楽部」では金に糸目を…

やっぱりステーキに行ってきました

先日、やっぱりステーキに行ってきました。 溶岩焼きステーキ やっぱりステーキ STEAK HOUSE もともと沖縄のステーキ屋さんで、私が沖縄に旅行した時に確か目にしたハズなのですが、とにかく記憶があやふやでたぶんアレが「やっぱりステーキ」だったんだろう…

フランスのワイン

関係筋からの情報(NHKの朝のニュース番組のこと)によると、フランスの異常気象のせいでワインの原料である黒豆の収穫量がめっちょこ減ってしまって困ってしまってわんわんパラダイスだそうです。 私はちょっくらフランスにホームステイをしていたことがあ…

国内で調達できるスイーツブームを作ろう

い〜つの〜こと〜だ〜か〜、おもいだしてご〜らん〜 なんて歌がありますが、タピオカミルクティーがやったらめったらそこらじゅうで売られていたのを覚えていらっしゃいますでしょうか。 私の知っているタピオカミルクティー屋さん、昨年の秋頃、なんとなく…

うどん3玉

うどんのね、賞味期限がね、昨日だったの。ちなみにこの文章を書いているのは敬老の日の20日の月曜日。 確か、土曜日に「どうせステイホームというか、めだまがつぶれるまでオセロニアをするか、沖縄バーチャル観光大使を目指すVtuber、根間ういちゃんの動画…

大阪のすべての家庭にたこ焼き器があるなんて京都人の流したデマだ!

まず、私の家にはたこ焼き器がありません。それだけで「大阪のすべての家庭にたこ焼き器がある」という事実は崩壊するのです。私の存在が全てなのです。 それ以上に、あんなでたらめは京都人が流したデマに違いないのです。根拠はありませんが、確信はありま…

ロースー

今日の夕ごはんはロースーでした。 いや、正しくは青椒肉絲(チンジャオロースー)なのですが、フランス人の父が「贅沢は敵だ!」と言っている横で、ジャマイカ人の祖父が「それより僕と踊りませんか」と誘ってくるような家庭環境の中、私は贅沢ができなくな…

フランスパンを斬る

パン屋さんに行ったときの話です。 そのパン屋さんはたくさんのお客さんがいて、レジも4台ほどあるのですが、奥行きがあまりないのでフォーク式ではなく、それぞれのレジに列を作って並ぶことになっています。 <フォーク式> ○はレジ打ちの人、●はお客さん…