2023-01-01から1年間の記事一覧
かつみ・さゆりの名曲『津軽海峡 冬景色』は先日もお話しさせていただきましたが、とてつもない名曲です。『津軽海峡 冬景色』だけでもJASRACからの著作権使用料でウハウハだというのに、さらに『天城越え』という歌まであるのですから、うらやましい限りで…
石油を燃やしてエネルギー源にすることをなぜかやたらと敵対視する風潮が見受けられますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。そろそろ梅雨ということもあり、また時期尚早とも思われる台風がじゃんじゃか押し寄せている影響から、水害だのなんだのといろ…
かつみ・さゆりの『津軽海峡 冬景色』は、本当にたくさんの人がご存知の名曲ですが、残念なことに津軽海峡=冬景色のイメージが強くなりすぎて、本当は津軽海峡は夏のほうが素晴らしいという事実が置き去りにされているのが残念でなりません。 まず、上野発…
先日、はま寿司にお寿司を食べに行ったときのことです。イギリスの高級車であるジャガーがはま寿司の駐車場に停まっていました。結構なことではあるのですが、ジャガーにはま寿司は不釣り合いではないかと思ってしまったのです。あくまでも私の主観であり、…
♪こんにちは、赤ちゃん という歌があります。とても有名な曲なのでご存知の方も多いでしょう。しかし、この歌の本当の意味をご存知の方はほとんどいないのです。今日はその理由をお伝えしたいと思います。いつものホラ話ですから、肩の力を抜いてお読みくだ…
相方がシュークリームではなく『いのち』を買ってきました。 シュークリームも美味しいのですが、『いのち』もめちょんこ美味しいのです。 『いのち』とは何かと言うと、青森県で有名なお菓子です。カスタードケーキと書かれています。株式会社ラグノオささ…
かぼちゃまんを描いたよ。仲良くしてね。 戯言はさておき、りとさんが書いていた記事の感想というか。 先日、このような記事を書かれていたのです。私もちょっと気になりまして、さっき100均でぶらぶらしてたら『家具転倒防止パッド」という、非移行性オレフ…
どうにもこうにもタリウムとタウリンの区別がつきません。最近、やたらとニュースでタリウムでどうのこうのと言っていますが、私の頭の中ではタリウムがタウリンでタウリンがタリウムなのでわけがわかりません。ファイト一発! タリウムは身体に悪いようです…
というわけで6月になりました。きれいな指してたんだね、知らなかったです。 ていうか、昨日は朝からJ-WALKでびっくりしました。確かに5月31日から人工衛星を発射するとは聞いていましたが、だからってその日の朝6時半ってどんだけ早漏やねんと。なんかもう…
マイベストマスク、マスクオブザイヤー、デストロイヤー、いろいろと言い方はあると思いますが、私の中で今のところ最強のマスクをご紹介します。先に申し上げておきますが、マスクド・ニシオカさんもマイベストマスクではありますが、今回は頭にかぶるマス…
森や滝にはマイナスイオンがたくさんあって、癒されるぅなんてコトを言う人がたくさんいます。本当に森や滝にはマイナスイオンが満ち溢れているのか、そもそもマイナスイオンなんてモノがあるのかどうかというとこから疑っているわけですが、まぁマイナスイ…
先日はカステラの起源がカスティラというフランスのお菓子であるというでまかせを吹聴してしまいました。これが世に言うフェイスブックではなくフェイクニュースという奴です。みなさん、どうぞお気をつけください。もしかして、知人友人他人凡人各方面に「…
みなさんがよくご存知のカステラ、甘くて柔らかくて美味しくて、後ろについている紙をぺりぺりとめくって紙にくっついているのを紙ごとねぶって食べるのが慣わしのカステラ、そんなカステラですが、もともとはフランスのカスティラというお菓子だということ…
最近のニュース、やったらめったらマイナンバーカードを叩きまくってます。登録を間違えたとか、写真取り違えたとか、別の人にマイナポイントつけちゃったとか。まるでマイナンバーカードの普及を妨げようとしているような闇の勢力がいるようです。私はそん…
ずんちゃちゃちゃちゃっちゃ ずんちゃちゃちゃちゃっちゃ〜 じ〜んせ〜い〜 ら〜く〜あ〜りゃ〜 く〜もあ〜る〜さ〜 最近の令和キッズはご存知ないかもしれませんが、多くの昭和キッズは聞き馴染みがあるであろう水戸黄門の主題曲。童謡のどんぐりころころと…