うちにはAmazonのEcho Show 5というスマートスピーカーがあります。ほぼ1年前に買ったものですが、テレビのリモコン代わりに使ったり、天気予報を教えてもらったり、そこそこ便利に使っています。
こんなの。「花咲徳栄ってどこの高校?」なんて難しいことを聞いても「わかりません」とか言いよりますが、スマートスピーカーという名前の通り、そこそこ賢いです。
このスマートスピーカーのスマートというのは「賢い」という意味だったはずです。となると、スマートじゃないスピーカーというのはどんなのでしょう。おバカさんなスピーカー、名付けてスチューピッドスピーカーではないでしょうか。スマートスピーカーがもてはやされている今こそ、スチューピッドスピーカーはどんなスピーカーなのかを考えるのは無駄なことではないでしょうか。
おそらく、めちょんこ無駄なことだと思います。しかし、いくら無駄であろうとも、誰かが汚れ役を引き受けねばならないのです。とはいえ、別に私が汚れ役を引き受ける必要もへったくれもないのですが、引き受けねば話が進まないのです。あと300文字ぐらいは適当なことを書いて、なんとなく何かを書いたような気になっておかねばならないのです。
さて、スチューピッドスピーカーですが、「何か音楽をかけて〜」と頼んだら、おそらく大音量でぐわぐわ団音頭をずんちゃかずんちゃか流し出して、「うるさいから止めて!」と頼んだところで「は?何言っているのかわかりませんわ〜」とか言い出すに決まっております。
「テレビを消して!」とお願いしたら、物理的にテレビを消してくれたりもするでしょう。「テレビどこに隠した?早く出せ!」と叫んだところで「は?そんなん無理に決まってますやん」とか言い出すのです。どうしようもありません。
スチューピッドスピーカーを作りたいというメーカーの方がいらっしゃいましたら、ぜひぐわぐわ団にお問い合わせください。アイデア料はそこそこでお受け致します。合掌。