2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日、『ピンチはチャンスならチャンスはピンチではないのか問題』という記事を書きましたが、2022年6月に『チャンスをピンチに!』というほぼ同内容の記事を書いておりました。3年ぶり2回目。「宝くじに当たったら親戚が増える」という同じネタを書いてい…
よく正義のヒーローが「ピンチはチャンスだ!」みたいなことを言って、ピンチである状況を活かして相手の意表を突いてチャンスに変えて勝つみたいなことがあります。 ならば逆もまた然り、チャンスはピンチじゃないのかと考えるのは自然なことだと思うのです…
『半分論』という本を読みました。 アイドルグループSUPER EIGHTのメンバー、『月曜から夜更かし』でMCを勤めたり、なんやかんやしている村上信五の書いた本です。偏見で申し訳ないのですが、アイドルが出す本なんてのはハワイかグアムか江ノ島で撮った写真…
『Fit Boxing 3』をずっと続けているので良いところを10個買いて「『Fit Boxing 3』の良いところ10選」なんて感じのいかがでしたかブログ記事を書いてお茶を濁そうと思ったのですが、本音を言うとリン先生がかわいいというだけで十分なんです。リン先生とボ…
ニトリで売っている『高濃度マイナスイオンヘアケアドライヤー』を買いました。高濃度のマイナスイオンがぶわーっと出てくるし、なんと風速19km/hという台風並みの風が出ます。お値段異常のニトリが自信を持ってテレビCMしていたのでついつい買ってしまい…
獅子は我が子を千尋の谷に落とし、這い上がってきた子を再び落とすと言います。 これは反復運動であり、子が何度這い上がってきても千尋の谷に落とすため、子獅子はめちょんこ大変です。とはいえ、何度も何度も落とされるうちに慣れてきて、そのうち育って親…
ローマ教皇であるフランシスコさんがお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。 そして、数奇狂によるコンクラーベが始まります。教皇が決まるまで部屋から出られないデスゲームが始まるのです。キリスト教による最狂の根競べです。 冗談はさて…
アメ車が売れない!とアメリカ大統領がお怒りです。日本国民のみなさんは早々にアメ車を買わなければいけませんね。私はフランス人なので関係ありません。 では、日本人にアメ車を買わせるためにはどうすればよいか。経済評論家で経営コンサルタントでもある…
昨日はZ世代のパソコンスキルが悲惨なことになっていることについて、ついつい嘆き節を書き殴ってしまいましたが、本日は前向きに「どうすればパソコンスキルをアップすることができるのか?」を考えていこうと思います。 パソコンスキルを身につけるために…
Z世代のパソコンスキルがヤバイらしいのです。スマホは使えるけれどもPC-8801は使えないどころか5インチのフロッピーディスクを見ても「何コレ?」と言うそうです。カセットテープにデータを保存していた時代に比べてフロッピーディスクが出てきたときはあま…
🎵マジカルバナナ バナナといったらおちんちん! 最低最悪極悪非道罵詈雑言誹謗中傷が私の脳内に聴こえてくるのですが気のせいでしょうか。いや、気のせいではないのかもしれません。はてなブログのアカバンくらうぐらいの書き出しをしてしまい、本当に申し訳…
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 本。合掌。 ……これだけで終わってもわけがわかりませんのでざっくりとご説明をさせて頂きたいと思います。コンマリではありませんが、少しでもタイトルだとか内容でときめいた本は買ってしまいます。次に買おうと…
タイトルのとおりなのですが『Fit Boxing 3』を始めてから一ヶ月が経ちました。何か身体に変化があるのかと申しますと、体重はびっくりするほど増えも減りもせず、特にめちょんこ健康になったというわけでもありません。 ただ、日々のトレーニングをした後に…
NHKの「クローズアップ現代」で感情リテラシーという新しい概念について特集されておりました。感情リテラシーとは何か、感情をうまく表現する能力と言えばわかりやすいでしょうか、知らんけど。 ※イラストは肉芽腫に苦しんで感情が揺さぶられていたときの私…
桜も咲いたことだしそろそろ本格的に暖かくなるかなと思っていたのですが、なぜかめちゃめちゃ寒いです。 これはどういうこっちゃ?もうそろそろコートはいらんかなと思っていたのにですね、この冬に買った無印のコートはまだまだクリーニングに出すことがで…