ぐわぐわ団

読んで損する楽しいブログ

『野村證券第2事業法人部』を読みました

たまには本でも読んで、ブログに感想を書きましょう。というわけで、本屋で見かけて面白そうだと思いつつも、あまりの分厚さに恐れおののき、Kindle Paperwhite を使って時間をかけてべよべよと読んだ本がこちらになります。分厚い本は電子書籍が便利です。

野村證券第2事業法人部

野村證券第2事業法人部

 

野村証券で支店長まで出世した後に独立して、オリンパス巨額粉飾決算事件で「飛ばしの指南役」として逮捕されちゃった人が書いた本で、昔の証券会社の営業がいかにむちゃくちゃしてたかがよくわかる内容になっています。手数料稼ぎしまくるとお客さんに億単位の損失が出るから、億単位の損失を出しても大丈夫な人を探そうとか、頭のネジが外れまくった発想に、読んでる側の頭もくるくるします。若い時はむちゃくちゃしたぞ!とおっさんが若い衆を前に居酒屋でグダグダ語り出すような、盛りに盛った話がわんさか出てくるので、そういうのが面白いと思える人には面白いと思います。

実際に目の前でクダを巻かれたら鬱陶しいことこの上ないのですが、本にしてくれたら、読みたい時に読めるので、こちらとしてはありがたいのです。俺が若い頃は!って自慢話をする人には、話さなくていいから本を書いてくださいとお願いしたい。何度も同じ話をされることもないですし、こちらのペースで読めますから。読まないかもしれないし。

この本、前半の野村証券時代のオラオラな話はとっても面白いのですが、野村證券を辞めてからの話がグズグズで、オリンパスがどうのこうのの話、特に人物関係が途中からごちゃごちゃしてきて理解するのが面倒になってくるわ、わけのわからんアルファベットの羅列のような投資法人がわんさか出てくるわで、本気でどうでもよくなります。

でも、突然こんな文章が出てくるので油断できません。

明け方までフライと焼き鳥の研究に没頭していた。

おっさん、何してんねん!

この文章を読んで、この本を買ってよかったと思いました。なぜ、フライと焼き鳥の研究に没頭していたのかはこの際どうでもいいのです。野村證券でむちゃくちゃな営業をしまくって、新宿野村ビル支店の支店長にまで登り詰めた人が、フライと焼き鳥の研究に没頭しているという、ほのぼのとしたかわいい絵を想像するだけで楽しくなりました。

別にこの本をオススメしているわけではないので、 そのあたりはご注意ください。合掌。

新呼吸

長らくの間、ラジオ体操の最後の深呼吸を新呼吸だと思っていました。これは、私だけではなく、日本に住む生きとし生けるもの全てがもつ業のようなもので、誰もが新呼吸なのだと思っていたけれど、ふとした時、実は深呼吸だったと知り、その瞬間に大人の階段を登るのです。

「え?深呼吸を新呼吸だと思ってたの?」

大人になるとはこういうことなのです。自分自身も新呼吸だと間違って覚えていたはずなのに、いざ目の前に新呼吸だと勘違いしている人がいると、さも私は最初から正しい道を歩んでいたかのように、生まれたときから深呼吸をきちんと理解していたかのように、そして新呼吸を恥ずかしいもののように扱うのです。

「あれは深い呼吸でしょ?常識よ、常識!新しい呼吸だと思っていたの?それはどうかと思うわ。恥ずかしいわよ、社会人として。」

社会人であろうが、そんなことは関係ありません。間違いを責めることなく、寛大な態度で接することができる人こそが社会人です。新呼吸をバカにするような人に、社会人を名乗って欲しくはありません。

というわけで、新呼吸です。人間である以上、息を吸って、吐いてを繰り返さなければ生きていくことができません。呼吸を止めて一秒で真剣な目をするぐらい大切なことなのです。呼吸を止めて一日だともはや成仏待った無しです。わからない方はタッチの主題歌を調べましょう。調べる必要があるかどうかは正直わかりません。星屑ロンリネス。

そんな大切な呼吸を新しく開発するという、壮大な計画こそ「新呼吸」なのです。普通は吸って吐いてを繰り返しますが、吸って、吸って、吐いて、ヒッ、ヒッ、フー、と吸う行為を二度続けて、それから吐く、ワルツのリズムで呼吸をすることで、出産の痛みを和らげることができます。これは新呼吸というか、ラマーズ法です。

いろいろと勘違いをする人がいるので、ラマーズ法も勘違いしている人がたくさんいます。法律の一種と勘違いしている人がたくさんいるのです。目には目を、歯には歯をで有名なハンムラビ法典とラマーズ法がごっちゃになっている人も、日本をくまなく探せば5人ぐらいはいるはずなのです。天然記念物として指定したくなるのですが、これまた困ったことに、間違いを指摘した時点で「いやぁ、ラマーズ法ね、知ってるよ!」と開き直り、価値がなくなってしまいます。

深呼吸を新呼吸と勘違いしている人があれば、そっとしておくことが寛容なのかもしれません。まさか、真呼吸だと思っている人はいませんよね?合掌。

We Are X

これでGoogle検索に引っかかるようになったら正直困る。

もし、Google検索で「We Are X」から、ぐわぐわ団に来た人はごめんなさい。こんな4コマ漫画描いてるブログです。X JAPAN はインディーズの頃の派手なXが大好きです。よろしくお願いします。合掌。

ドーナツが食べたい

「何よ、このメスブタ!」

日常生活でよく耳にする言葉ですが、あまり上品な言葉とは言えません。上品さで言えば羊羹3本分に匹敵するぐらいに上品な私でも、口にするのは憚られる言葉です。しかしながら、メスブタはよく耳にするものの、オスブタはなかなか聞きませんね。

「何よ、このオスブタ!」

これはいったいどういうことだろう思い、じっくり考えてみることにしました。

人間五十年 下天の内をくらぶれば 夢幻のごとくなり

一度生を得て 滅せぬ者のあるべきか

突然ですが、織田信長が好んで演じたと言う「敦盛」の一節です。当時の人間の寿命が今と比べて短かったという事情もありますが、50年しかない人生を如何に生きるかを考え、結果的にむちゃくちゃしまくって名前を歴史に残した織田信長が現代に蘇り、私に人生のアドバイスをしてくれるとしたら『「何よ、このメスブタ!」はよく聞くのに「何よ、このオスブタ!」はなかなか聞かない問題』に時間を費やすべきではないと言ってくると思うのですが、あまり気にせず考えます。実に文章がごちゃごちゃする。

ごちゃごちゃ何を言っているのかと思われていると思いますが、実は結論は出ているのです。「オスブタ!」と同じ意味でもうちょっと過激な同意語があるから、そちらがよく使われるのです。

「金髪豚野郎!」

はい、懐かしい。誰が覚えているんだろう、こんな下品な言葉。

それはそうと、ドーナツが食べたい。合掌。

IQ8.4

村上春樹の小説「1Q84」ですが、フォントによってはパッと見「IQ84(あいきゅーはちじゅうよん)」に見えます。これまた話題にするにも微妙な数字です。IQは100が平均レベルで、IQが85から115の範囲なら普通レベルと考えてよいそうです。となると「IQ84」は実に微妙なんです。村上春樹はこのギリギリのさじ加減を狙っていたのかもしれません。

村上春樹の持つ絶妙なバランス感覚をぐわぐわ団が有しているはずもなく、狙った獲物は逃しまくることで有名だったりするもので、今回の記事のタイトルはあえて「IQ8.4(あいきゅーはちてんよん)」としておきました。トリケラトプス並みの知能と考えて差し支えないと思います。

ギリギリのバランスを取るのが難しい場合に、極端な位置に移動することで笑いを取る手法です。万葉集にもこの手法を使って詠まれた歌が投稿されたものの、奨励賞止まりで結局デビューできなかった人がいました。残念なことです。

日本最古の歌集「万葉集」が今も語り継がれているように、例えば1000年後、2000年後に、90年代は小室哲哉という人が世の中の全ての歌を作っていたと語り継がれるようになるのでしょうか。どのように歴史が紡がれていくのか、私たちには確かめる術はありませんが、小室哲哉の偉大さは是非後世に伝えていきたいと思います。

突然ですが、横山弁護士の話を相方としていた時、「そういえば、横山弁護士、事故か何かにあってYOSHIKIみたいなのをしてたことがあったね。」と言い出しました。「そうそう、YOSHIKIみたいなのしてた、してた!」首のコルセットのことです。わかってしまうのが実にもんにょりです。YOSHIKIは、首を痛めないようにコルセットを巻いてドラムを叩くのです。予防医療の最先端ですよ、あれは。他のドラマーも後に続いてもらえたら、ドラマーの首も折れずに済むのです。

話がむちゃくちゃになっていますが、いつものことです。「IQ8.4」という小説を書いて、先にノーベル文学賞を受賞してしまおうかと思ったのですが、トリケラトプスが書いたような小説にしかならないので、さすがにノーベル財団のみなさんも、さすがにこれはノーベル文学賞をあげるにはちょっと……となるに決まっています。

本当にトリケラトプスが現代に生き残っていて、しかも小説を書いたとなれば話は別ですよ。そんなことがもし起これば、ノーベル文学賞だけじゃなくて、おまけでノーベル平和賞も一緒につけちゃう!ってなるはずです。トリケラトプスはいいですね、ノーベル賞をもらえて。うらやましいです。合掌。