こないだポロっとツイートしてしまったのですが、いわゆるブログブログしている記事タイトルをつけるのが苦手なのです。
ブログのタイトル、いかにもって感じのタイトルを付けるのが苦手なので、毎回毎回しょんぼりした感じのタイトルしか付けてない。
— まけもけ (@make_usagi) 2016年7月16日
例えば、 『ブロガーなら知っておくべき「注目される」記事タイトルのつけ方8選+α』みたいなタイトルを考えたとします。その瞬間「何が8選だ、幻想的なイルカの絵を描いている画家さんじゃあるまいし……」と自分でむちゃくちゃなツッコミを入れてしまうわけです。そして「もっと地味にしよう……」と思い直して『タイトルのつけ方』みたいな、しょんぼりしたものになってしまうのです。
こないだ書いた文章のタイトルなんて、SEO的に言えば「篠沢教授に全部!」ぐらいのレベルです。こういう例えを出すと年齢がバレるし、そもそも意味がわからないけど、気にしなさんな。
タイトルが「PV」ですからね。ざっくりしすぎて注目されることもない。そもそも、自分が楽しければよいぐらいで文章を書いているので、目立ちすぎるのも怖いのです。「バズる」という単語を最近になって知りましたけど、そういうのとは無縁の世界で、縁側でお茶をすするような、そういう枯れた感じが心地よいのです。
と、このようなことを書いておいて何なんですが、今回の記事タイトルがむちゃくちゃです。 SEO的にはこのようなタイトルで目を引く必要があるのでしょう。さて、タイトル詐欺をする気はさらさらありません。究極の1時間だけダイエットをご紹介します。
荼毘に付されましょう。
以上です!
……お怒りはごもっともですが、日曜日のお昼前、魔法つかいプリキュアも見終わって、どうにもこうにもだるーんとしている時間に、なんとなく御筆先のような感じでキーボードを叩いてたらこんなことになるのです。時間の経つのは早いので、役にも立たない文章を書いていたら、あっという間に老いてしまい、あっと言う間に荼毘に付されるような気がします。よっしゃ、やせられる。