今週のお題「ゲン担ぎ」
ゲン担ぎですね!してません!それより歯の話をします!
ストレスか何か知りませんが、知らないうちに歯をくいしばる癖があるようで、アゴの筋肉がげしょげしょに筋肉痛になってしまったのです。歯医者さんがそう言っていました。そして、その影響で歯が痛むのです。
その後、最強の鎮痛剤・ボルタレンすら効かないという悲惨な状況に涙し、再び歯医者さんに駆け込んだところ、噛み合わせを調整するので我慢してくださいと言われました。麻酔もなしに歯を削られて、歯医者さんに「虫歯じゃないですよね〜」とやんわり質問したところ、「前に虫歯は徹底的に取りましたから、虫歯じゃないです!」と仰られる。それはもう信用するしかない。気持ち的には歯をチュイーンと治療してもらって、悪いところを取って欲しいのですが、悪いところはないのです。
話は逸れますが、最強の鎮痛剤・ボルタレンが効かないとなると、次の手はモルヒネなのです。ただ、私がどう騒いだところで、さすがにモルヒネを処方してもらえるとは思えない。気持ち的にはモルヒネを処方してもらいたいところなのです。そんなこんなで痛みとの戦いは地獄なのです。
結局のところ、噛み合わせを調整してもらって半日ぐらい経つと、そこそこマシになってきたというか、今度は別の歯が痛いような感覚になります。やはり、顎の筋肉痛なのでしょう。噛み合わせを調整したら、別の歯に影響が出てきたのです。本当に筋肉が憎い。やってられない。痛い。今週はずっと痛い。ゲン担ぎなんかしているヒマがないのです。そのへん、よく考えてもらいたいものです。
節分です。
節分ですから、恵方巻きを食べないといけません。というわけで、ゲン担ぎで恵方巻きを食べました。牛すき巻が正式な恵方巻きなのかどうか知りませんが、黒毛アンガス種牛の肉を使っている美味しいセブンイレブンの恵方巻きです。九州有明海産の海苔を使っております。実に贅沢。とても贅沢。
セブンイレブンはなんだかんだとアンガス種牛が好きなようです。
そうそう、ボルタレンが効かなくてどうしたかというと、なぜかロキソニンが効いたので助かりました。 めでたし、めでたしと書こうとしたけど、そもそも歯が痛くなければよかったので、めでたくない。合掌。