だいたいこんな感じです。
相方が折り紙で作りました。右のこたつが難しかったようです。
日本折紙協会というところが「月刊おりがみ」という雑誌を発行しています。折り紙というのも、まだまだどんどん進化しているのです。
箱はゴディバのチョコレートのものです。「日本は、義理チョコをやめよう。」と新聞広告を出したことでこれまた話題になりました。ゴディバの名前は、11世紀の英国の伯爵夫人レディ・ゴディバに由来します。重税に苦しむ民のため、夫に「税金下げたれや」言うたら「すっぽんぽんになって街一周したら考えたるわ」「ええで、やったるわ!」となって、次の日の朝にすっぽんぽんで街を一周したレディ・ゴディバの話で有名です。街の人たちはみんな窓を閉めて見ないようにしたそうな。
この話、聞くたびにものすごくもんにょりするのですが、たぶん「すっぽんぽんになって街一周したら考えたるわ」と言った夫の知能指数が低すぎるからだと思うのです。逆に「ちんちん放り出して街歩いてきたら税金増やしてええよ」と言われたらどう思うのか、自分の身に置きかえて考えたらわかりそうなものです。
喜んで街に飛び出すかもしれませんが、それはそれとして。
「パワーつけろよ。」とか、それもそれとして。
おふとんの下に敷いてあるのは手編みの布です。ダイソーで売っている編み機で相方が織り上げました。というわけで、箱以外は全て手作り。
いつもはフタをしていますが、たまにパカっとフタを開けて寝ている姿を見てはニヨニヨするのです。
こちらは非売品となっており、販売する予定はありません。ヤフオクにもメルカリにも出品しておりませんし、グルーポンでクーポンを出していたりもしていません。懐かしいとお思いでしょうが、グルーポンはまだあるんですよ。
というわけで、ゆったりとした感じでお届けしました。みなさんもゆったりとした休日をお過ごしください。
そういえば、今日はひなまつりでした。
ぐわぐわ団のLINEスタンプにはこの日のために「ひまなつり」スタンプを用意しております。だからどうしたと思うのですが、書いておかないと自分自身忘れそうなので……。合掌。