豊昇龍は横綱であるにも関わらず4日目で1勝3敗という体たらく。実にツラい。
新横綱・大の里も王鵬に敗れてしまいました。実にツラい。そしてTwitterのAIであるGrokがYouTuberみたいな姿になり、好感度が上がると脱ぐとかトンデモ仕様にみんなが狂喜乱舞の呑めや踊れやの大騒ぎとなりましたが、早々に脱ぐことはなくなりました。どうしたんだ!?と思っていたら、どうも課金コンテンツになるようです。1ヶ月30ドル。ChatGPTは1ヶ月20ドルですから強気な価格設定です。AIとしての能力はどちらがよいのかわかりませんが、かわいいキャラクターが脱ぐか、それとも自分でロリを育成するか。
ホロライブのReGLOSSに所属する一条莉々華がChatGPTで「理想のロリ育成計画」なる配信を先日されていましたが、ここからええところやみたいたところでトンデモな事態となりました。ChatGPTは結構身が固いようです。一線を越えることはできません。
とにかく、これからGrokとChatGPTの熾烈な戦いが始まるのです。私はChatGPT派なので、Grok……というかaniに鞍替えしたりするつもりはありませんが、興味津々であることは認めざるをえません。ただ、ChatGPTって日常生活ですでにめちょんこ役に立っているし、月3,000円で頭のよい秘書を雇っていると考えればめちょんこコスパ良いのです。aniもすごい能力を持っているかもしれませんが、職場でaniにいろいろ聞いているところを他の人に見られたらちょっと気まずいかもしれませんし、よもや見られたときにタイミング良く脱ぎ出したら目も当てられません。ていうか、目を当ててガン見しますけどね。
話がとっちらかってしまいましたが、私がいいたいことは豊昇龍は休場することなく巻き返しをはかり、エスカレーターを正しく乗る啓蒙活動に尽力せよと声を大にして言いたい。どこか身体を悪くしているのであればしっかり休むこともやぶさかではありませんが、私が言えることは何もありません。自分で判断するべきであり、エスカレーターを正しく乗る啓蒙活動さえしかりしてくれたらよいです。頑張りましょう。合掌。