ぐわぐわ団

読んで損する楽しいブログ

北枕に関して

込み入った話をします。

北枕で寝るのは縁起が悪いこととされています。Wikipediaからの引用です。 

日本では釈迦の故事にちなみ、死を忌むことから、北枕は縁起が悪いこととされ、死者の極楽往生を願い遺体を安置する際のみ許されていた。

一方で、こんな説もあります。 またまた、Wikipediaからの引用です。

北枕は、心臓への負担を和らげるため体にいいとされる考えがあり、『釈迦が北へ枕を向けたのもそのため』とする説もある。

 「みんなちがって、みんなかわいい」精神がこんなところにも見え隠れしており、実に素晴らしいことではないかと思うのです。学校の校長先生などは、朝礼の時のひとこと話の時に「北枕」について話をしてみてはいかがでしょうか。

「みなさん、北枕は縁起が悪いと思っていませんか。しかし、心臓への負担を和らげるためということで積極的に北枕で寝るひともいます。」

なんとなく、導入部分で生徒の関心をひくことができるのではないでしょうか。引き続き、自分が校長先生になった気になって、続きを考えてみましょう。

「さて、自分が北極点にいると考えてみてください。この場合、どのようにすれば北枕になるのでしょうか。」

「そうですね、北極点においては、逆立ちをして頭を地面に向けることによって、北枕になります。しかし、逆立ちした状態で寝るというのはインドのヨガの達人でもなければできません。頭に血が上って、いや、逆立ちしているのですから、血が下がってですね、顔がみるみる真っ赤になってしまい、下手すると倒れてしまうことにもなりかねません。」

暑いさなかの朝礼であれば、北極点で逆立ちしているわけでもないというのに、バタバタ生徒が倒れてしまいます。ですので、できるだけ要点をまとめて、わかりやすく、完結に話をしなければいけません。それは校長先生でも同じことです。校長先生だから長話をしてもよい、校長先生は長話ができる特権階級だと思い込んでいるなら大間違いです。

小学校の時です。校長先生の話が長すぎて、友人がおしっこしたくて飛び跳ねていたのを昨日のことのように思い出します。実に微笑ましい光景であったのですが、さっさとトイレに行かないと膀胱が破裂するから危険が危ない。合掌。

8月31日の「たのしい雑記ブログ運営術」に関して

やままさんがポッドキャストで、8月31日の「たのしい雑記ブログ運営術」のことを語っておられます。

先ほど聞かせて頂いたのですが、めっちょこ私のハードルが上がっているような気がしてなりません。どうしよう。30分ぐらいお話してくださいと言われているので、平成維震軍で10分、山根会長で10分、そして佐村河内守で10分話せばなんとかなるかなと思っていたのですが、さすがにそれでは暴動が起きる気がします。

ほんとにねぇ。どうしましょう。やままさんはどんな話をするのでしょう。よもや、やままさんも平成維震軍のことを語るつもりでは……。平成維震軍に入る前の後藤達俊がバックドロップで馳浩の心臓を止めてしまった話がかぶったらどうしたらよいのやら。ちなみに、馳浩はきちんと蘇生し、その後選挙に出て、文部科学大臣にまでのし上がりました。そして、馳浩のノーザンライト・スープレックス・ホールドはガチの芸術品です。ぜひ、ご覧ください。

いや、そうじゃなくて。何を話せばよいのやら。

テーマは「たのしい雑記ブログの運営術」ですから、私が普段どうやってブログを書いているのかを話せばよいのでしょうが、これを自分の思うままに話すと、たぶん他の人には全く理解できない世界なんです。

www.gw2.biz

例えば、昨日の『ドレッシング伯爵』という記事。とりあえず iPadでおっさんの絵を描いて、ドレッシング伯爵と字を書いて、その絵を貼り付けたら、後はiMacの前に座れば、あとは大して何も考えずとも文章が書けるのです。本当にこんな感じ。先に絵を描いておくことが多いです。あとは、思いつく文字を置いていく感覚。困ったら平成維震軍が!とか、山根会長が!とか、よくわからない引き出しを開ければ何とかなるのです。

ね?わからないでしょう。

こんな感じで文章を書いているので、運営術も何もあったもんじゃないんです。

とりあえず、好き勝手に『ぐわぐわ団』のことを話したいと思います、フランス語で。合掌。

▼セミナーのご紹介のやままさんの記事▼

www.yamama48.com

アパレル業界のわからないこと

世の中にはわからないことがたくさんあります。

口笛はなぜ遠くまで聞こえるのか、あの雲はなぜ私を待っているのか、とにかくわからないことだらけです。おじいさんに聞いても、耳は遠いし、すぐに戦時中の苦労話を始めるので聞いても無駄です。

今日は、コンビニでレジを待っていると、目の前のおばあちゃんが「私は焼け出されたのよ」と物騒なことを若い店員さんに言っていて、なんのこっちゃと思ったら、どうも戦時中の苦労話のようでした。おばあちゃんはすでにお金を払い終えており、店員さんもどうしていいのかさっぱりわからない様子。しかし、若さゆえ話を切るタイミングが掴めず、受け答えもしどろもどろ。レジを待っている私はニヨニヨして立っていて、これは困ったなぁと思いつつも、このおばあちゃんがどうオチをつけるかのほうが気がかり。さぞかしカオスな世界が醸成されていたことでしょう。

別にこんなことを書きたかったわけではないのです。

世の中にはいろいろとわからないことがありますが、輪をかけてわからないのがアパレル業界です。夏のめちょんこ暑い時期だというのに、店内に入れば秋冬物という、見ているだけで暑苦しくなるような服のオンパレード。下手するとダウンジャケットとか売っていますからね、このクソ暑いのに誰がダウンジャケットを買うんだと思うのです。

やはり、今は暑いので、涼しい服を売って欲しい。目立つところに置いておいてもらいたい。ペラペラで、透けてるし、服としての意味全然ないやんぐらいに服でもこのさい許します。とにかく、夏なんだから夏物をがっつり売るべきなのです。

ただ、じっくり考えてみると、わからないこともないのです。服を買ったとしても「すぐに着ていかれますか?」と店員さんに聞かれたことはありません。「値札切っておきますね〜」と言われて、着て店を出るみたいなことはほぼほぼないわけです。

すっぽんぽんで店に来て、服を着て帰るという習慣があるのであれば、夏だから夏服を売るでもよいのでしょうが、残念ながら日本に、すっぽんぽんで店に来て、服を着て帰るという習慣はありません。返す返すも残念です。合掌。

ドレッシング伯爵

ウソをつくことは悪いことなのでしょうか。

ウソをつくのが悪いというのは一理あるかもしれませんが、二理あるとは思えませんし、真理であるとは到底思えません。何となく良いことを言った気になりました。

ウソをつくと閻魔様に舌を抜かれると言われていますので、ここはひとつ舌の養殖を推進し、舌の1本や2本抜かれても大丈夫なようにしましょう。なんといっても、地獄の沙汰も金次第と言いますし。これまた、何となく上手いこと言った気になりました。

話がちっとも進みませんが、どうせ与太話のウソ話ですから、慌てないでください。

サンドイッチが大好きだったサンドイッチ伯爵が……違う、トランプが大好きで仕方がなかったトランプ伯爵が……これも違う。サンドイッチが大好きだったトランプ伯爵がどうにかしてサンドイッチを食べたいと思って考え出したのがトランプだったというのはとても有名なお話っぽいですが、思いっきり逆です。

サンドイッチ伯爵がトランプ大好きで、寝ても覚めてもトランプがしたい、ごはんを食べる時間も惜しい、そこで考えついたのがウイダー・イン・ゼリー。ちゅうちゅう吸うだけでエネルギーがどどーん!だとすると、サンドイッチ伯爵ではなく、ウイダー・イン・ゼリー伯爵でないとおかしい。実にややこしい。

今日はこの調子でずっと続きます。最後までお付き合いいただいても、びっくりするぐらいにこの調子です。

野菜が大好きなドレッシング伯爵はどうにかして美味しく野菜を食べたいと思ったので、ドレッシングを作りました。そういう与太話を書こうと思ったのです。ドレッシング伯爵は貧しい農家に生まれ、学校にも行けずに、小さいときから家の手伝いをしていました。野菜を育てても、殿様が年貢として取り立ててしまいます。手元に残るのは、しょぼくれた葉っぱぐらいのもので、ギリギリの生活でした。そこで、どうにかして葉っぱを美味しく食べたいと思い、ドレッシングを作ったのでした。おしまい。

貧しい農家の生まれで伯爵って何?合掌。