ぐわぐわ団

読んで損する楽しいブログ

過去記事の画像について

はてなブログは、Googleフォトの画像を貼り付けられるので便利だったのですが、GoogleのAPIの仕様変更により、一定期間後に非表示になる問題が発生して、そもそもAPIって何?という話ではあるのですが、おそらくその影響によって、過去記事の画像が見えなくなっていたりするのです。びっくりするぐらいにどんくさい日本語を書いていますが、何となく意味は伝わると思いますので書き直しせずにそのままにします。「〜が、〜が、」って一つの文章で続けて出てくると、とたんに文章がぐちょぐちょになります。気をつけましょう。

f:id:make_usagi:20200524220723j:plain

というわけで、GoogleのAPIが悪いということですので、そもそもAPIって何という話ではあるのですが、過去記事の画像が見えませんよと言われてましても、こちらで対処のしようがないのですということを言いたいのです。 ありがたいことに、そんなことを言ってこられる方は一人もいらっしゃいません。マシュマロで飛んでくるわけでもなく、メールで飛んでくるわけでもなく、問い合わせフォームで飛んでくるわけでもなく、私が一人で勝手に気を揉んでいるだけなのです。

さて、せっかくですのでAPIとは何かを調べてみることにしましょう。

というわけで、GoogleでAPIを検索して、一番上に出てきたサイトをざっと斜め読みしただけで適当に説明させて頂きます。

「API」は 、「Application Programming Interface」の頭文字です。「えーぴーあいってのは、あぷりけーしょんぷろぐらみんぐいんたーふぇいすのことですよ。」と言って、説明した気になろうと思ったのですが、私自身全く理解できません。

もう少しだけ記事を読んでみると「長崎の出島」のようなものだという表現を見つけました。江戸時代、日本は鎖国をしていましたが、長崎の出島でだけ、オランダとつながっていました。この表現でなんとなく理解できました。つまり、はてなブログ(日本)とGoogleフォト(オランダ)をつなぐのがAPI(長崎の出島)だというのが何となく理解できて、API(長崎の出島)で使われていた言葉がオランダ語から突然オモンモン語になってしまったので大混乱しているというような状況かと思います。

どっちにしても、私が一人でどうにかできる問題でもなさそうです。合掌。