じんわりする話題
パナソニックが住宅設備の子会社をKYKに売却するそうです。 KYKといえば「とんかつ、とんかつ、けーわいけー」で大阪では有名な会社でして、特に秀逸な「とんかつ」を模したロゴマークはぜひとも見ていただきたいです。 「とんかつ」という文字がぶたさんに…
NHKのニュースを見ていたら九州の紅葉の名所を紹介しており、アナウンサーが「九州にはクマがいませんので安心して紅葉を楽しむことができます」と言っておりました。記憶頼りなので若干違いがあるかもしれません。ご了承下さい。 ただ、昨今のクマ騒動は自…
ズボンを買いましたら、だいたい裾上げをします。これが実に屈辱なのです。 既製品のズボンである以上、平均的な長さでこしらえているはずなのですが、裾上げをするということは少なくとも「あなたの足が短い」ということになるのです。大は小を兼ねるとか言…
昨日は同じ話を何度もするようになったらダメだ!と自暴自棄になっていましたが、一晩寝て起きて考えを改めました。同じ話を何度もしてもよいのではないでしょうか。 同じ話を何度もしたとしても、前に話をしたのが4年も前だとしたらすでに時効が成立するは…
月曜日にアメリカの大統領でもあるドナルド・トランプが日本に来日します。月曜ですが来日です。これは言葉のアヤなので許してもらいたい。 そして、なんやかんやして帰るようなので私のホットラインにもブッチホンがきたのです。 ここで令和キッズに「ブッ…
昨日は瑞光四丁目について「ずいよん」と呼ぶようにしようと訴えかけたところ、蒲生四丁目の方々から「いらんことをしないでください」と苦言を呈されました。 世の中には正しいことをしようとしても既得権益を有する人たちからの反対もあり、誰もが正しいと…
先日、ノーベル賞を総なめにすると豪語していたにも関わらず、結局ノーベル文学賞はおろか、平和賞まで獲れずに終わってしまいました。よもやベネズエラの野党党首であるマリア・マチャドにかっさらわれるとは思いもよりませんでした。実に残念。 ベネズエラ…
大阪・関西万博が今日で閉幕します。結局一度も行くことがなかったので感慨もへったくれもありません。半年なんてあっという間に経つもんだというぐらいでしょうか。 明日からまた工事が始まってわちゃわちゃすることでしょうが、落ち着いたら万博跡地に行っ…
そんなこたぁない。T-BOLANをなんだと思っているのか。T-BOLANに対してあまりにも失礼極まりないタイトルに激昂して憤死する方が続出するのではないかと心配しているのですが、そんなことよりAmazonプライムセールが終わってしまいましたね。 なんじゃかんじ…
国勢調査の回答を終えてホッとしている方もいれば、まだ回答できておらずびくびくしている方もいらっしゃるかと思います。ていうか、この二択以外にないと思います。回答されていない方におかれましては、捕まって拘禁20年を喰らう可能性がある以上できる限…
内線電話では「いつもお世話になっております」と挨拶をするのが礼儀作法であると新入社員の最初の社員研修で教わるものだと思いますが、そろそろ終わりにしませんか、アレ。 本音では「こっちはいつもお世話したってんねん」だし、「お世話になんてこれっぽ…
NHKの心のオアシス番組二大巨頭のうちのひとつ「うたコン」で一青窈が歌を歌っていました。ちなみにもうひとつは「日曜美術館」です。異論はないと思います。 そして足元を見ていたのですが、なんと靴を履いておられました。一青窈=裸足だと思っていたので…
最近やたらと多忙なのです。多忙どころかたぁ坊になるんじゃないかと思うぐらいには多忙ですが、忙しいのを自慢する人にはなりたくないと常々思っています。ああ忙しい、めちゃくちゃ忙しい、とっても忙しい、なんて言っている人に近づいて「ああ、良いとこ…
タイトルのとおりですが、大相撲秋場所は大野智が優勝してめでたしめでたしでした。変換を間違えました。大の里です。しかも、横綱同士の優勝決定戦は16年ぶりだったそうで、豊昇龍が変化して勝ったにせよ、どっちらけで大の里が優勝するより結果としては良…
大相撲秋場所、ここにきて豊昇龍がただ一人勝ちっぱなしの6連勝です。ようやく横綱っぽくなってきましたがどうでしょう。このまま突っ走ることができるのか、それとも破滅の罠か。どうなるかはわかりませんが、実に楽しみです。 やはり大相撲は横綱が強くな…
ついに大相撲秋場所が始まりました。実に素晴らしい。2ヶ月に1回といわず、24時間やってもらいたいですが、そんなことをしたら力士が死んでしまいます。実際には本場所以外の時間は巡業といって、地方に営業活動に行っているのですが、巡業はテレビ放送され…
ジャパネットたかたが消費者庁からご指導を受けました。29,800円のおせち料理を早期に予約すれば10,000円引き!という売り方をしたのですが、実際に29,800円では販売されなかったのがダメだというのです。 ジャパネットたかたは、早期予約で完売しちゃったか…
先日も書きましたが『News Diet』という本を読んでいます。翻訳本を読むのは実は苦手なのでまだ半分までしか読んでいません。 全部読んだら感想を書こうと思っていたのですが、とりあえず私はあんまりニュース見ないんです。いや、朝はNHKのニュースを流して…
もはや誰も覚えていないかもしれませんが、数年前に大流行して世の中の仕組みを根本からひっくり返した例のウイルスですが、別に天然痘のように根絶したわけではありません。実はまだまだ元気です。阪神タイガースもめちょんこ強いですが、例のウイルスもな…
さて、京都迎賓館のお話の続きです。写真に写っているのは桐の間というお部屋で「和の晩餐室」と呼ばれていますが、まぁ宴会場と言っても差し支えはないでしょう。お誕生席に社長が座って「今日は無礼講だ、わっはっは!」「ありがとう、ハゲ!」「なんだと…
令和の時代に突然「花金だぁ!」と言っても誰もが「はぁ?わけわからんこと言ってんじゃねぇよ!」と悪態をつかれることは火を見るよりも明らかなのですが、今日は金曜日です。いかがお過ごしでしょうか。 なんとかフライデーなどという政府主導の「週末はど…
革靴を買ったのです。 河靴ではありません。河川に入って鉄屑やガラクタを集めるお仕事があり、その時に履くお腹までゴムで覆われている、ずんぐりむっくりな靴はもしかしたら河靴と言うかもしれませんが、その河靴ではありません。革靴です。 その革靴にゴ…
やたらめったらChatGPTに「この写真を安っぽい1980年代の自撮りスタイルの魅惑的な写真に再構成してください。霧が立ち込めた柔らかな光、青緑とマゼンタのレーザーの背景、羽で飾った髪、肩パッド、写真館の雰囲気、皮肉な「glam 4 life(生涯の魅惑)」キ…
先日、中之島美術館で開催されている『日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!』を見てきました。円山応挙と伊東若冲の合作が並べて展示されていたり、将来の国宝クラスの美術品がわんさか展示されていてとってもご満悦です。 一方で、日本一下手っぴな洛中洛…
昨日は米穀通帳の歴史を開陳させていただきましたが、関係各所から「歴史認識の相違がある」という苦情がたくさん寄せられましたので、私が正しいことを証明すべく改めて外堀を埋めたいと思います。 米穀通帳(アールヌーヴォー風) 米穀通帳は戦時中から戦…
カルロース米ではなく、カルローズ米だとご教授いただき驚愕しております。「カルロースって焼肉か何かかね?」と問われて、ぐうの音も出ませんでした。ぐう。 とはいえ、カルロース米であろうが、カルローズ米であろうが、カルロス冬樹であろうが、米国の米…
タイトルが全てです。スギ薬局で米国製の米穀が販売されていたので購入致しました。カルロース米と言いまして、もともとはカルロス・トシキが育て上げたものだと言われています。育て上げたのちにカルロス・トシキ&オメガトライブとして「君が代は1000%」…
大阪市から「戸籍の振り仮名記載についてのお知らせ」が届きました。そして、【必ず開封してください】と書かれていたので、開封させていただきました。 氏はルイで振り仮名は「まけ」、名は「オーギュスト・ド・フランス」で振り仮名は「もけ」となっており…
第107回全国高等学校野球選手権大会が開催されております。ぐわぐわ団はこの野球大会に対してトランプが間に入ろうが何をしようが和平合意などするつもりはありませんが、それはそれとして本日は負けたチームが甲子園の土を持って帰ることに対して物申したい…
ちょいちょい仏門に入る人がいますが、やはりパリの凱旋門は最高ですね。 エッフェル塔に登って、凱旋門に入って、そしてシャリのパンゼリゼ通りのカッフェーでアメリカンコーヒーを飲み散らかすわけです。アテはもちろんフィッシュ&チップス!あの油っこく…