創意工夫する話題
私は iPhone Air という超絶レアなiPhoneを使っているのです。YouTubeなんかでもやたらと酷評されまくりで「売れてない」だの「Appleが作るのやめた」だの酷い言われようですが、どうにもこうにも「叩けば視聴回数が増える」ようで、有象無象のYouTubeチャン…
頑なに iPhone Air にガラスフィルムなんかを貼るのを拒んできた私ですが、この度久しぶりに画面にフィルムを貼ることにしました。別にもともとの画面に不平不満があるわけでもなんでもないのですが、本当に何となくです。 PDA工房 iPhone Air 対応 純黒クリ…
目玉はふたつしかないのにスマホやタブレットが枕元にごろごろしており、耳がふたつしかないのにイヤホンがごろごろしているので、どれを充電すればよいのかわけがわからなくなるのです。仕方がないので、とりあえずAmazonでアホみたいに安いけど差し込み口…
養生テープをご存知でしょうか。養生するときに使うテープです。ガムテープっぽいのですが、ガムテープほどの粘着力はありません。 つまり、ぺちょっと貼っておいて、後でぬちょっとはがすことができます。一時的に何かを貼っておいたりするときに便利です。…
とりあえず初のAndroidのタブレットを買って何をしていたのかというと、読書をするときにKindleアプリを開いたときだけ「読書モード」にして、Kindleアプリを閉じたら「読書モード」を止めるという作業を自動化できないかとすったもんだしていたのです。 す…
家のWi-Fiルーターを変えたのです。Amazonプライムセールに乗っかって。 そして、適当にちゃっちゃと設定して使い始めたわけですが、どうもよくわからん機械がうぃーふぃーに繋がっているっぽい。四川省のAIの会社の機械のようなのですが、何がなんだかさっ…
とタイトルを書いたはよいものの、気がつけば8月ももうすぐ終わりです。にも関わらず、めちょんこ暑いのは変わりません。実にツラい。 というわけで、特に何がどうということはありませんが、昨日は久しぶりに18時の投稿の時間が遅くなってしまいました。別…
毎日暑くて大変ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。あまりの暑さに目が回りそうですが、実際に目が回っているわけではありませんのでご安心ください。そして、目が回るというのは眼球がぐるんぐるん回るというわけではなく、実際は比喩表現であり、目…
タックスヘイブンをご存知でしょうか。カタカナ語を使うな!と言われるのはもっともです。日本語で書くと「租税回避地」です。税金そもそもない、もしくは税率がめちょんこ低いところのことで、節税なんかのためにタックスヘイブンに法人を作ったり、資産を…
関白のごみちゃんを…… 鉛筆で超絶技法使ってリアルに描いてと頼んだら…… こんなことになります。 かわいくしてねとお願いすると…… コロ助みたいな感じになったけど、なぜかそこはかとない怖さが消えません。どうしたものでしょう。やはり人工知能は天然知能…
昨日からがちゃがちゃとVBAのコードを書いていました。フォルダの中のファイルがちゃんとしているかを確認するための仕組み作りです。ぼんやりした書き方をしていますが安全保障上の問題があるので詳しくは書けないのです。申し訳ありません。 というわけで…
先日、スマートウォッチを買ってうひょひょとしていると皆様方にお伝えさせて頂いたのはご記憶に新しいかと思います。コンクラーベで新教皇レオ14世が誕生したのと同じくらいご記憶に新しいのではないでしょうか。 そんな私ですが、スマートウォッチに最初か…
最近、ChatGPTを使っていろいろと遊んでいるわけですが、今日はExcelVBAのコードを書かせて試しては動かない、動かないやんけ!とChatGPTに文句を言う、改善策が提示される、これならいけるやん!と喜び勇んで改めてチャレンジするもダメ、またもや文句を言…
ここんとこ暇つぶしにChatGPTで遊んでたりするのですが、こりゃ確かに便利だなと思うところもあり、まだまだ暇つぶしにしかならんなと思うところもあり、要は使い方次第で役に立つこともあれば、ポンコツっぷりを遺憾なく発揮したりもするんだなと感じている…
ぐわぐわ団において、アメリカ大統領トランプの皮を被ったオチョンチョンはとても有名です。 そんなオチョンチョンのイラストを ChatGPT に「レオナルドダヴィンチ風のイラストにしてちょ」とお願いをしたところ快くお受け頂けまして、頑張ってもらった結果…
以前、Pythonのお勉強を始めようかなと書いたことがあります。いつだったか忘れましたが、とりあえず本を買って満足した記憶はあります。 それから幾星霜、月日は流れ、私はもうPythonを使いこなしているのかというとそんなことは全くなく、まだPythonを使う…
三菱東京UFJ銀行で元行員が貸金庫の中身をガメて問題になった事件がありましたが、みずほ銀行でも同じようなことがあったようです。もはや貸金庫は安全でもなんでもないのかもしれないのかもしれません。 こんな時は逆転の発想が大切です。貸金庫がもはやダ…
以前、ウソ・イージン(1883〜1985)というウソ偉人をご紹介させて頂いたことがあります。56億7千万年後のNHK大河ドラマの主役となることが決定しており、日本に初めてイソジンを世に広めたことで大変有名なウソ偉人です。 そんなの誰が覚えているんだ!と激…
3Coins(以下スリコ)で売っていた電動爪切りを買いました。 USBタイプCケーブルで充電ができて、爪切りもヤスリもどちらも電動でぎゃーんと刃が回って切るわ削るわの大盤振る舞いな機械です。値段は2,750円(税込)、つまり税抜で2,500円ということで消費税…
Cさんが嬉しい文章を書いてくれました。 まけもけさんがExcelとかぴそんとかの記事あげると(うほほ…)てなるのよね(僕も勉強したい)てなる ぜひして頂きたい。ExcelのVBAなら「Alt +F11」押せばすぐにできるし、最初はマクロの記録で自動化したいことを覚え…
もはや誰も興味がないと思うのですが、炊飯器監視カメラについての質問電波が届いていたのでご回答させていただきたいと思います。 炊飯器の予約をしている。 炊飯器の中に炊けたごはんが入っている。 すでに炊飯器の中は空っぽの状態。 上記3つの状態に関…
先日、炊飯器を監視するカメラを買っていつでもスマホから炊飯器の様子を見ることができるようにしました。それのどこに意味があるのかはこないだの記事に書いてあるので改めて書くことはしませんが、とにかく便利な世の中になりました。ありがたいことです…
Amazonのブラックフライデーのセールに乗っかって「炊飯器監視カメラ」を買いました。詳細は今日の4コマ漫画に描いたのですが、せっかくですのでこちらでも記事にさせていただこうと思うのです。 どういうことかと申しますと、外出先でごはんを炊いたかどう…
カインズで収納棚を買いたいと相方がおっしゃいますので、それなら私は新兵器を購入したいと申し出て許可を頂きました。こちらがその新兵器でございます。 ビビビと光線が出る光線銃!ではなく、電動ドライバーです。ドリルも兼用です。充電して使うタイプも…
タイルカーペットをどうにかして始末したい。 そんなわけで大阪市に粗大ゴミの回収を依頼しようと思ったのですが、電話をかけるのがとにかくイヤイヤ期で面倒なのでインターネットで申し込みができる現代社会がありがたいことです。ただし、粗大ゴミのリスト…
みなさんはタイルカーペットをご存知でしょうか。めちょんこ簡単に言ってしまうと、表がじゅうたん、裏がゴムのタイル状になっているカーペットのことです。ちょっといいオフィスなんかに行くと床がふかふかとまではいかないまでも、カチカチではないときが…
日本の半導体を引っ張るラピダスが4兆円増資を計画しているそうです。職人を育成するためにはどうしても避けては通れぬのがお金の問題。2ナノメートルの半導体を2027年に量産するためにはどうすればよいのでしょうか。言うてもあと2年ちょっとしかありませ…
iPhone16を手に入れました。 ガジェット系YouTuberの方々が「開封の儀」やら「新iPhoneココがスゴい!」みたいな動画をばんばばんあげていると思います。盛り上がるのはたいへん結構なことですので私がやいやい言うのも野暮というものですが、せっかくiPhone…
携帯電話の契約を変更しちゃいました。 ※イラストは内容と全く関係ありません。 今までは "povo 1.0" という新規では契約できないプランをず〜っと使っていたのです。だいたい3,000円ぐらいで20ギガまで通信できて5分間通話し放題。今の "povo 2.0" は基本料…
最強のテンキーを探し始めてから幾星霜。マネーパワーを武器にAmazonで気になったものをぽちぽちしまくった結果、最強ではないけれどそこそこ良いテンキーが見つかりました。 それが先日記事にしたYANWENのテンキーです。 Amazonのマケプレで買って、わざわ…